【知られざるカラスの世界】追跡「ブレイクダンスをするカラス」を追え!ガラスに映る自らの動きをしっかりチェックし毎日練習?…賢いと言われるカラスの意外な習性とは
窓際で逆立ちするカラス
UHB 北海道文化放送
奇怪なダンスを踊るカラスの姿が、北海道根室市で目撃されました。 窓ガラスの上部から、まるでコウモリのようにぶら下がり、途中でぴたっと止まるなど、まるでダンスをしているかのようです。
その姿は、ブレイクダンスで逆立ちして静止する、「フリーズ」と呼ばれるワザのようにも見えます。 このちょっと"イケてる"カラス、窓ガラスに映った自らの動きをひとつひとつチェックしながら、練習しているかのようにも見えて、かなり"真面目"な様子。 この日は約1時間にわたり、この動作を繰り返していました。
このダンスカラスが根室市に最初に現れたのは2024年9月ごろ。午前8時ごろから2~3時間ほど踊り続けていたとのことです。 当初は毎日踊っていましたが、現在は10分間ほどしか姿を見せず、市民からは「そろそろ飽きたのでは」との声も出ています。
果たしてこのカラス、ブレイクダンスを踊るほどまでに器用なのか? 市民の疑問を解明するため、取材班は、カラスの生態に詳しい宇都宮大学の杉田昭栄名誉教授に質問をぶつけてみました。 すると杉田教授は「窓に映った自分の姿を別のカラスだと思い、攻撃しているのでは」と分析。 たしかによく見てみると、くちばしで攻撃するかのように窓ガラスを突き、さらに足で蹴っているようにも見えます。
杉田教授によれば「鏡像認知」がキーワードになるとのこと。 「鏡像認知」とは鏡に映った姿を自分だと認識できる能力のこと。 チンパンジーやイルカ、ゾウなど知能が高いと言われる動物は「鏡像認知」が可能で、鳥類でもカササギは「鏡像認知」の能力を有しています。 同様に賢いと言われるカラスですが… 杉田教授によりますと、なぜかハシブトガラス、ハシボソガラスについては、「鏡像認知」できるとは証明されていないそうです。
かつて取材班は、おたる水族館でトドの鳴き声を器用にマネする、お利口カラスを取材しました。 それを象徴するかのように、カラスは他の動物と比べて脳の割合が非常に高いことが分かっています。 体重あたりの脳の割合は、人間が1.8%に対して、カラスは1.4%と迫っています。 ・人間:1.8% ・カラス:1.4% ・猫・犬:0.6% ・馬:0.05%
ただ「鏡像認知」の能力がないため、鏡面に映った自分の姿を別の個体だと認識している可能性が高いとみられていいます。 杉田教授によりますと、よく見かける"すべり台を滑るカラス"も、自分の映っている姿をほかのカラスと認識して追いかけているのでは、とのことです。 まだまだ謎の多いカラスの生態。動物の変わった行動を目撃したら、ぜひお知らせください。私たちが追跡取材を行います!
UHB 北海道文化放送
【関連記事】
- 餌が欲しいから話しかける? おたる水族館に出没する“謎のカラス”を調査 専門家「トドのまねをしている可能性」指摘 知能が高く頭の中でイメージ作り上げている
- 【鳴き声知っている?】「「ギャーッ」「ヴォー」「ピャッ」北海道3大野生動物 "ヒグマ・キツネ・シカ" は何と鳴く?
- 命つなぎたい…約100匹の"保護ネコ"新しい出会い求めて 札幌で北海道最大級の譲渡会 市の動物愛護管理センター開設1周年
- 【追跡】令和のコメ騒動にいよいよピリオド?今では大人気の道産米も昔は"美味しくなかった"「やっかいどう米」と呼ばれた道産米はどうやって人気になった?
- 【追跡】北海道でゴールドラッシュ!? 海外企業がかつて“金湧く静狩”と呼ばれた「閉山した金山」に熱視線 開発の調査を計画 「大変な目玉になる」「川は汚染されたら終わり」 地域住民からは歓迎と不安の声