『マッドマックス 怒りのデス・ロード』が放つ強い輝き より深まる『フュリオサ』への理解
『マッドマックス』サーガの最新作となる、『マッドマックス:フュリオサ』の劇場公開が始まった。核戦争によって文明が滅び荒廃したウェイストランド(荒野)を舞台に、暴力に支配された集団のなかで、たくましく生き延びながら復讐を誓う一人の女性“フュリオサ”の物語だ。 【写真】銃を構えるマックス(トム・ハーディ)とフュリオサ(シャーリーズ・セロン) そんな『マッドマックス:フュリオサ』を最大限に楽しむためには、物語が直接繋がっている前作『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(2015年)も、できれば観ておいたほうがいいだろう。ちょうど、最新作公開に合わせ、前作が6月3日13時40分からテレビ東京系『午後のロードショー』で地上波放送されるのである。未見の方も、すでに内容を知っている方も、最新作と併せて、名作として知られる『マッドマックス 怒りのデス・ロード』を、ぜひ観てほしい。 ここでは、そんな本作『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の魅力や奥行き、そして成り立ちやテーマなどについて、あらためて考えていくことで、両作への理解をより深めていきたい。 『マッドマックス』のそもそもの第1作は、1979年に公開されている。家族の身を狙われた警官マックスが、復讐の炎を燃やして狂気の暴走族と決死のバトルを展開する。その迫力あるアクションと力強い物語は、オーストラリア発の映画として大きな評価を得て、監督のジョージ・ミラーと主演のメル・ギブソンはともにブレイクを果たすことになる。 続く『マッドマックス2』(1981年)、『マッドマックス/サンダードーム』(1985年)では、予算が大幅に増え、舞台が新たな大戦後の文明が崩壊した「ポストアポカリプス」の世界へと移る。荒くれ者たちとの過激なアクションの数々が描かれるとともに、神話性を帯びた雰囲気をも獲得していったのだ。 ハリウッドで多くの映画を手がけたジョージ・ミラー監督は、日々のなかで彼の原点に立ち返る、新たな『マッドマックス』を創造しようと企画を考案していた。それが結果的に30年ぶりの新作となってしまった理由の一つには、これまで主演を務めてきたメル・ギブソンの事情があった。 メル・ギブソンもまた、ハリウッドにおいて俳優や監督として輝かしいキャリアを積んでいったが、DV疑惑や、差別的だと見られる発言が問題視されることでイメージが低下し、大作の主役を演じるには難しい状況となっていた。これによりミラー監督の当初の構想に狂いが生じ、企画の大幅な変更を余儀なくされたのだ。 最終的に、マックスの役をトム・ハーディ、彼とともに戦うことになるフュリオサをシャーリーズ・セロンが演じ、シリーズは仕切り直されることとなった。そして、ミラー監督らの手による物語は、神がかったアイデアと作家的野心、そして時代を先駆ける内容によって、強い輝きを放つものとなった。 ストーリーは、ウェイストランドを放浪するマックスが「シタデル」と呼ばれる砦を根城とする狂気の暴走集団の襲撃に遭い、シリーズを通してマックスの愛車として登場してきた、シリーズのアイコンでもある「V8インターセプター」が奪われる場面からスタートする。本作では、このシリーズの象徴でもある車が、マックスとともに大活躍するという展開にはならないのが特徴だ。そこには、これまでの観客にとって意外であるとともに、本作では新たなものを描くのだという、ミラー監督の意志が滲ませてあるかのようである。 捕獲されたマックスは、人間ではなく“生きた道具”として利用されることとなる。この放射能に汚染された世界では、定期的に血液を入れ換えなければ身体がもたない者も多く、マックスはそのための「輸血袋」として使い捨てられようとしていたのだ。この、長く生きられない運命を背負う若年男性の兵士たちは「ウォー・ボーイズ」と呼ばれ、命を捨てて主君を助けることが至上の幸せだと教育されている。 そんな狂気の集団を作り上げたのは、軍人あがりのイモータン・ジョー(ヒュー・キース・バーン)という、シタデルから汲み上げられる水源を独占し、権力を欲しいままにする、冷酷で利益に抜け目のない人物だ。彼は恐ろしく見えるマスクや甲冑を身につけて民衆に畏怖を与えながら、自らを“不死”であるとシタデルの人々に信じさせている。 ジョーの配下の一人である、大隊長フュリオサは、そんなジョーの支配と教育に、密かな怒りを燃やす女性だ。彼女はある日、戦闘力を持つ石油タンク車「ウォー・タンク」に乗って「ガスタウン」へ取引に向かう任務の途中で個人的な計画を実行に移し、ジョーのハーレムとなっていた「子産み女」たちを彼の支配から解き放ち、自分の生まれた故郷である「緑の地」へと逃亡を始めるのだ。実は、そんなフュリオサもまた、ジョーの「花嫁」としてシタデルに捕らえられた過去を持っていた。 大勢の命知らずのウォー・ボーイズを擁し、ウェイストランドの実力者である「武器将軍」、「人食い男爵」らの協力を得たイモータン・ジョーは、大軍勢を率いてウォー・タンクを追走する。その騒動のなかでマックスは捕縛された状態を抜け出し、フュリオサらとともに逃亡する展開となるのである。 本作で目を見張るのは、この物語を表現する映像の力強さだ。巨大な武装タンクローリーが荒野を走り抜けていく姿を捉えた豪快な絵が持続する内容は、トニー・スコット監督の『アンストッパブル』(2010年)や、ヤン・デ・ボン監督の『スピード』(1994年)同様に、止まらずに走り続ける被写体の運動を捉えた映画として、根源的な映像の魅力を放っている。 それは、映画の歴史のなかでも最初期に製作、公開され、その迫力ある映像が観客に驚きを与えた『ラ・シオタ駅への列車の到着』(1896年)の内容を彷彿とさせるものだ。まさに、映画の“始原”といえるような魅力が、本作の大きな部分を占めているのである。(※)