『Million Depth』自分が止まると敵も止まる、避けたいのに動けば被弾。時間停止バトルを潜り抜けると気持ちいい地底探索アクション【TGS2024】
2024年9月26日~29日の期間、千葉県・幕張メッセで東京ゲームショウ2024(TGS2024)が開催(26日・27日はビジネスデイ)。PLAYISMブースでは、『Million Depth』(ミリオン デプス)の試遊展示が実施されていた。 【記事の画像(10枚)を見る】 『Million Depth』はCyber Space Biotopeが開発を手掛ける横スクロールローグライクアクションゲーム。 宇宙でひとりぼっちの少女“モマ”が、唯一心の支えであった地球の友だち“キミ”と巡り合うために危険な生物が蔓延る地底世界“奈落虚空”を探索。オリジナルの武器を組み立てて、迫りくる敵を倒しながら宇宙から100万階層以上ある深淵を目指していくといったストーリーだ。TGS会場で試遊したところ、エモいストーリーより先に戦闘の駆け引きが気になってしまった。 時間停止バトルに苦戦。絶妙な駆け引きがおもしろい 本作では、自分が止まると敵の動きも止まるシステム“時間停止バトル”を導入。激しい戦闘の中でも、敵の攻撃を見たうえで慎重に行動できる点がユニークだ。 当然、動かないと自分が攻撃することもできない。もどかしさから焦って行動すると失敗につながる。パズルゲームのような絶妙な駆け引きがバトル要素における魅力のひとつだ。 敵の攻撃にはダメージを示す数字が記載。ぱっと見でわかりやすく、対処する優先順位を付けられる。 頭ではわかっていてもプレイしているとそこに気を配る余裕がなくなる。敵の攻撃が見えると焦って動いてしまい、ダメージを受けてしまうこともしばしばあった。いままで、数々のアクションゲームをプレイしてきたからこそ、反射的に攻撃を避けようとしてしまうのだろう。アクションゲームの多くは、何らかの仕掛けに対するプレイヤーのリアクションがゲーム性につながる。その性質を逆手に取ったシステムだ。 また、動いていないときにはまるで、時を止めてすべての攻撃を防ぐ全知全能の神にでもなった気分も味わえる。操作が忙しくなりがちなアクションゲームにおいて、背景グラフィックやキャラクターの立ち絵など、ゲームデザインをじっくり見る時間を意図的に作れるのもいい。 試遊版では、まだ序盤で敵も少なかったから何とか冷静に対処できたが、さらに深淵へと沈んでいくと敵の数が増えたりギミックなども増えることだろう。敵からの攻撃速度が上がることで視覚的に圧を感じ、余裕がなくなる場面も出てきそうだ。 デザインは無限大! 武器を好きな形に作れるのが楽しい 戦闘で使う武器や盾をクラフト要素で組み立てられるのも特徴的だ。四角いブロックを並べてハンマーのようなデザインにしたり、トゲを付けて鋭い見た目にしたりとパーツを合わせて好きな形に作れるのが楽しい。 完成した武器はリングにセットすることで使用可能。戦闘中には、マウスでクリックした場所にリングが移動する。敵に当ててダメージを与えたり、あるいは敵が発射した弾を防ぐような使いかたもできる。 武器のパーツは並べかたしだいで攻撃力や防御力が変動。凹凸があると武器全体の攻撃力が上がったり、細長く作れば移動速度が速くなるといった仕様もある。一概に、パーツをたくさん合わせて大きな武器を作ればいいというわけではない。人によって武器の形がそれぞれ変わるのも個性が出ておもしろい。 そのほか、武器の当てる位置でダメージが変わる要素もあるので、強力な敵と戦う際にはそのあたりのアクション要素も大事になってくるのではないだろうか。 今回は配置できるパーツが限られていたが、製品版でもっと多くのパーツを使えるようになれば、プレイヤーはきっと開発者の想定をはるかに超える個性的な武器を作り出すだろう。それもまた楽しみだ。 酸素とバッテリーを駆使して進む未知の地下世界 自分がいる階層の敵をすべて倒すことでより深くを目指せるようになる。その先の地下の様子はサーチ機能で確認可能だ。 サーチでは、現在の階層や残り酸素量などのデータをグラフのように表示。より深くに行くためにはそれだけ多くの酸素が必要だ。そのため酸素管理が重要。自分がいまどこにいて、どこまで進めるのか。行動指針を決めるのに便利なデザインになっている。 バッテリーを使うことで、別の方角からまた違った地下のデータを確認できる。飛び込む先は現在の体力や酸素量と相談して決めたい。 なお、今回は最深部までたどり着けなかったが、製品版では到達した階層や特定の条件によって分岐するマルチエンディングを採用しているという。さらに、周回プレイによってNPCの様子に変化生じたり、並行世界のモマに影響を与えたりすることもあるみたいだ。 本作は2025年にPC(Steam)でリリース予定。