受刑者は「呼び捨て」から「さん付け」に 転換期迎える金沢刑務所 心情に寄り添う刑務官の“新たな姿”
北陸放送
来年6月、刑法が改正され明治時代からおよそ120年に渡って続いてきた刑罰の種類が見直されます。これまで受刑者には金沢刑務所などの刑事施設に入り労務作業がない「禁錮刑」と、働くことを義務として科す「懲役刑」が適用されてきましたが、これらは廃止されることとなります。 【写真を見る】受刑者は「呼び捨て」から「さん付け」に 転換期迎える金沢刑務所 心情に寄り添う刑務官の“新たな姿” そして、来年6月から新たに導入さるのが「拘禁刑」です。目的は再犯の防止。「懲役刑」の漢字にあるような懲らしめるための刑ではなく、社会復帰を優先し受刑者一人ひとりにあった刑事施設の運用が今、求められています。法改正に伴い、転換期を迎える金沢刑務所を取材しました。 ■薬物関連3.5割、窃盗3.5割の金沢刑務所 受刑者 「周囲よし、モーターよし」 金沢市田上町にある金沢刑務所。刑期が10年未満の男性350人余りが全国からこの場所に収容されています。 犯した罪の内訳は覚せい剤や大麻など薬物関連がおよそ3・5割窃盗が同じく3・5割ほど、残りの3割が殺人や詐欺などその他となっています。 この金沢刑務所が転換期を迎えています。静かに工場に向かう受刑者たち。これまでは刑務官が足並みを合わせるため号令をかけていましたが今年から無くなりました。 刑務官 「毎回やっている気分調べから。〇〇さんはどうですか?」 受刑者 「良い気分としての60くらいです」 刑務官 「きょうは60もあるんですね」 刑務官による受刑者の呼び捨てを撤廃し、今年から「さん付け」で呼ぶこととなりました。 ■「呼び捨て」から「さん付け」に 受刑者の反応は… 受刑者 「威圧感が無くなったりというのは思います」 「さん付けに変わったりとか、人として見てくれているのかなと」 金沢刑務所・湯浅康一所長 「呼び捨てにすることで、彼らの人権をしっかりと保障していないのではないかという誤解を招くことがあってはいけないのでそのような呼び方に変えました。指示的命令的な刑務官の冷たい印象が少し変わってきたのかなと思います」 個人を尊重するために金沢刑務所が今力を入れて行っているのが刑務官と受刑者が対等な立場で語り合う「面接指導」です。 こちらの男性は他の受刑者の目線が気になり生活に馴染めないという悩みを抱えています。