クラウド会計ソフト「使ってみた」(5完)どの会計ソフトを選ぶべきか?
Macユーザーの筆者が、会計知識がなくても簡単・効率的に作業できる会計ソフトを探し求める当企画。これまで、freee(東京都品川区)の「クラウド会計ソフト freee」、マネーフォワード(同港区)の「MFクラウド確定申告」、弥生(同千代田区)の「やよいの青色申告オンライン」の使い方や特徴を取材してきました。筆者は、パッケージ型の会計ソフトをやめて、クラウド型会計ソフトに乗り換えようと決めていますが、選択にあたり、注目したポイントをまとめました。 クラウド会計「使ってみた」(1)会計知識なしで使える会計ソフトが欲しい
大事なのは簡便さ
青色申告1年目の筆者は、複式簿記のルールにうとく、作業がはかどらず苦しみました。「会計知識が乏しくてもスムーズに作業したい」という思いは強く、できる限り簡単に操作できるソフトを求めていました。操作の簡便さにおいて、3社のクラウド型会計ソフトに大きな差はありませんでした。いずれも、会計知識が多少乏しくても、楽に帳簿が作れそうな仕組みを備えていました。 まずは、銀行やクレジットカードの取引明細をソフトに取り込む作業です。自分の開設した口座を指定することで、自動的に取引明細を取り込めます。ここが便利でした。次に取り込んだ明細は、記帳しなければなりません。各取引明細の内容を確認し、勘定科目を選びます。 迷いがちな勘定科目について、「売上高」「雑費」などとソフトが提案してくれるのが、3ソフトに共通する“ウリ”の一つです。確かに便利な機能なので、ぜひ欲しい機能なのですが、実際に取材で使ってみた範囲では、どのサービスの精度が一番高いのかまでは判断がつきませんでした。 次に取引を手入力で記帳する場合です。3ソフトともおおむね、その取引が「収入」か「支出」かを選択したあと、取引日や金額など必要事項を記入して登録ボタンを押す、という流れを採用しています。借方や貸方という複式簿記のルールを理解していなくても、記帳できる点が、何と言っても魅力的です。 ちなみに、3ソフトとも振替伝票入力を選べますので、複式簿記のルールを理解しているユーザーも困ることなく使えるでしょう。