“次の台風”に発達する可能性は?沖縄付近に熱帯低気圧発生へ 日本の南海上には別の雲のまとまりも 8月前半は台風が連続で発生 後半どうなる?【来週前半にかけて雨・風シミュレーション】
一方、アメリカ海洋大気庁では沖縄の東の海上にある雲域についての予想データも公表しています。こちらも特に発達させることはなく日本の南の海上を東へと進む結果が多くなっています。 【画像で確認】来週前半にかけて 気象庁GSMモデルの雨・風シミュレーション ■8月前半に台風を連続発生させた「モンスーンジャイア」 後半はどうなる? ことしは台風の発生が平年に比べて少ない状況が続いていましたが、8月8日以降、4つの台風が立て続けに発生しました。 台風5号(8日午前3時) 台風6号(11日午後6時) 台風7号(13日午前3時) 台風8号(13日午後3時) このうち台風5号は東北地方の太平洋側に上陸する異例のコースをとりました。こうした珍しいコースや立て続けに台風を発生させた一つの要因とみられるのがモンスーンジャイアです。 今月に入ってから日本の南海上では台風や熱帯低気圧が次々と発生しています。日本の南海上は気圧の低い低圧部となっているためです。この低圧部はモンスーンの南西よりの風と貿易風の東よりの風がぶつかることで相対的に気圧の谷となっており、そこから低気圧性の渦となって日本の南海上に存在しています。モンスーンジャイア(渦)と呼ばれるものです。 このモンスーンジャイア(渦)は、反時計回りの低気圧性循環となっていて、熱帯低気圧や台風がこの渦の南から南東側の縁で次々と発生することが知られています。8月前半の台風5号~8号が発生した大きな要因となったとみられます。 モンスーンジャイアの寿命は2週間程度とされ、現在は解消しつつあります、このあと5~8号が発生したのと同じような場所で次々と熱帯低気圧や台風が発生することはない見込みです。 ■ヨーロッパモデルの長期予報 日本周辺での熱帯低気圧の発生は ヨーロッパ中期予報センターでは、1週間の予想期間の間に風速8m/s以上の低気圧が300km以内に入る確率や、風速17m/s以上の熱帯低気圧が300km以内のエリアに入る確率などの長期予報のデータを発表しています。
風速8m/s以上の低気圧が近づく可能性を示すデータをみると、東シナ海や日本の南の海上では確率が高めとなっています。 一方で、風速17m/s以上の熱帯低気圧が近づく可能性についての確率は、それほど高くはなっていません。 ただ、日本近海の海水温は非常に高いので、台風や熱帯低気圧が発生しやすい場となれば発達しやすい状況となっています。今後も最新の気象情報をご確認ください。 【画像で確認】来週前半にかけて 気象庁GSMモデルの雨・風シミュレーション
中国放送