松尾潔・日本版DBS法成立に「加害者の治療も同時に推し進めることが必要」
6月19日、子供に接する仕事に就く人に性犯罪歴がないかどうかを確認する制度「日本版DBS」創設を盛り込んだ「こども性暴力防止法」が成立した。旧ジャニーズ事務所の性加害問題について提言を重ねてきた、音楽プロデューサーの松尾潔さんが6月24日に出演したRKBラジオ『田畑竜介Grooooow Up』で、「加害者への治療も同時に推し進めることが必要」と語った。 ■犯罪歴のある人物を教育や保育から遠ざける法律 6月19日に国会で日本版DBSを創設する法律が成立しました。ただ、同じタイミングで政治資金規正法の改正案が通ったり、都知事選がスタートしたりで、どうしても日本版DBSがテレビニュースや新聞紙面に割かれた割合は乏しいような印象もあります。 DBSはもともと、2012年にイギリスで制定されたものです。Disclosure and Barring Service(ディスクロージャー・アンド・バーリング・サービス)といい、ディスクロージャーは「情報開示」と訳されますが、この場合は性犯罪歴などの前歴を開示するという意味です。 また、Barring(バーリング)の動詞のBarは「檻に閉じ込める」などの意味で、「前歴者就業制限」つまりは性犯罪の、特に小児性愛の前歴のある人たちを、教育や保育の現場から遠ざけるための規制を設けるということです。 ■ベビーシッターによる性暴力事件で導入の声高まる もう少し詳しく解説すると、18歳未満の子供を対象に1日2時間以上接する仕事を希望する人は、基準に触れる犯罪、犯歴がないという証明を取得して、就職を希望する先に提出することになります。こういう規制が今に至るまで無かったということ自体、子供の人権が守られてこなかったんだと感じています。 日本でこの制度の導入を求める声がにわかに高まりを見せたのは、2020年にベビーシッターの仲介サービスに登録し派遣されていた2人の男性シッターが、保育中の子供への強制わいせつ容疑で相次いで逮捕されたことがきっかけです。2人のうちの1人は、20人の男児に性暴力・性犯罪を繰り返していたと言われています。