【首都大学リポート】秋リーグ戦で好調維持の日体大・篠原颯斗 ドラフト候補の先輩目標にさらなる成長図る
池田高出身の右腕
【9月29日】首都大学一部リーグ戦 日体大2-1東海大 (日体大2勝) 首都大学リーグ第4週2日目。前日の勝利により勝率の差でトップに立った日体大。その1位の座を盤石にするためにも、白星を挙げたい東海大との2回戦で、先発に指名されたのが篠原颯斗(3年・池田高)だった。 篠原はかつて「やまびこ打線」として甲子園を席巻した徳島の池田高出身。3年夏はエースとして徳島大会準決勝敗退で、甲子園の土を踏むことができなかった。プロ志望届を提出することはなかったが、当時からプロへの気持ちは強く、松本航(西武)や矢澤宏太(日本ハム)らを育てた辻孟彦コーチの指導を受けるために日本体育大に進学した。 「4年後にプロへ行くためには、どこに進学すればよいのかを考えて決めました」 辻コーチは「一人でマウンドを守り続けている姿が印象的で、高校時代からもまれていたので、一発勝負に強い印象がありました」と振り返る。入学直後は肘の故障もあり、リーグ初登板は2年春。東海大2回戦では先発して5回を無失点に抑えて初勝利。 「投げてはケガの繰り返しで故障中はランニングとウエート・トレーニングに取り組んできたのですが、そのおかげで尻まわりと下半身の筋肉量が増えました。(初勝利を挙げた試合は)腕を振って投げることができていましたし、ゼロに抑えられてよかったです」 2年秋には自己最速150キロを記録。ただ、その後も故障が多く、3シーズン連続で登板は3~4試合。勝ち星は1勝のみと伸び悩んだ。この春も右肘に不安があったが、春季リーグの2週目に復帰。現在は「しっかりとケアをすることで、肘はまったく問題なく投げられています」と不安が一掃された。 辻コーチの指導の下、この冬から取り組んできたフォーム修正がはまった。 「これまでは投球動作に入った時に、一旦、グラブを顔よりも上にあげ、それから下げて投げていたのですが、その縦の動きによって体がブレてしまっていたんです。そこで、グラブを上げずに最初から低く出すように変えました。最初はボールの威力が落ちてしまったのですが、体の使い方を覚えていくにつれてスピードも戻ってきて、ボールがヒザ元に集まるようになりました」 今夏は投げ込みを行ってきた。 「ブルペンに入った時は100球から120球。それを週に2、3回やってきました。とにかく低めに強いストレートを投げることに専念し、半分以上は真っすぐを投げていました」 真っすぐが低めに制球できるようになったことで、自然と変化球もローボールに集まった。この投げ込みにより、精度が増したのがスプリットだ。「夏のオープン戦からコントロール良く投げられるようになりましたし、一番、自信があります」