岸田首相の退陣表明は「保身に動いた」だけ…消えない派閥と裏金体質の実態
派閥の解消については、どうだろうか。 「岸田さんは確か、派閥は解消して政策集団にすると説明されていましたが、呼び方を変えるだけの話です。事実上、派閥はなくならないということでしょう。要するに口先だけなんですよ」
裏金を作れないように制度を整えるべき
そして今回の総裁選においても、派閥が重要な役割になるはずだと続ける。 「総裁選をやる限り、自民党にとって派閥は必要なんです。要は、誰を総裁にするか、その勝ち馬に乗るかどうかで、党内の役員ポストや大臣ポストが決まる。そのため、派閥と呼ぼうが、そうでなかろうが、事実上の派閥が重要な役割を果たすことは間違いない。ただ、私としては派閥を解消しようが残そうが、どちらでもいいんです」 派閥があることで、組織としての不正が生じるようにも思えるが、上脇教授の考えは違う。 「裏金を作れないように制度を整えたらいいんです。しかし、政治資金規正法が改正されましたが、裏金を作れる“抜け穴”は残したまま。なぜ政治資金パーティーで裏金が作れたかというと、企業が大量のパーティー券を買っていても誰もチェックできないためです。派閥がこれだけ買ってもらったと言っても、企業は収支報告制度がないので誰もチェックできない。だから簡単に裏金が作れたのです」 これまでパーティー券1回あたりの購入額20万円超から購入者の氏名が公開されていたが、法改正によって基準額が5万円に引き下げられた。ただ、5万円というのは1回あたりの金額であり、回数の制限はない。パーティーの回数を増やすだけで、再び裏金は簡単に作れてしまうのだ。 「ということは、政治資金パーティー自体を禁止するか、あるいは企業や任意の団体がパーティー券を購入することを禁止するしかないんです。そう考えると、誰もチェックできない企業献金も同じ。つまり、裏金体質は残ってしまうということです」 さらには総裁選で“カネ”が飛び交うのではないかと、裏事情を予測する。 「総裁選は公職選挙法の適用がないですから、買収し放題なワケです。それは議員票を“買う”だけでなく、地方票の買収にも使われると考えられます。こうした事情については最近、総裁選で“カネのバラマキがあった”と石破茂さんが話していました」 自民党の石破茂元幹事長は、7月4日に福岡市内で講演し、 「自民党総裁は公職ではない。だからカネをバラまくというのがある。おかしくないですか」 と発言したうえで、過去4度にわたって総裁選に出馬した自身のことについては、 「(カネを)まいたことはない」 と明言していた。