「踊ってコミュニケーションが取れる」生徒たちは緊張気味?谷地高校伝統の社交ダンス授業の学びとは(山形・河北町)
テレビユー山形
河北町の県立谷地高校では、きょう、毎年恒例となっている社交ダンスの発表会が行われました。 【写真を見る】「踊ってコミュニケーションが取れる」生徒たちは緊張気味?谷地高校伝統の社交ダンス授業の学びとは(山形・河北町) 生徒たちが社交ダンスを通して学んだものとはいったい何だったのでしょうか? 藤井響樹アナウンサー「今踊りが始まりました。県立谷地高校では、体育の授業の一環で社交ダンスを取り入れています。少しの恥じらいとドキドキを感じながら、生徒たちはしっかりと踊ることが出来るのでしょうか。Let‘s Dancing!」 社交ダンス発表会は、今年で29回目となった県立谷地高校の名物イベントです。 3年生66人は、プロのダンサーを講師におよそ一か月の間、週2回のペースで練習に取り組んで来ました。 県プロダンスインストラクター協会 後藤重幸 会長「やっぱり二人で踊って、相手に対してのマナーとかエチケット、お互いの人格の尊重など、そういう部分を一緒に学んでいただいて踊りを覚えてもらうことが趣旨です」 高橋由美さん「知らない人とその場で一緒に踊ることができて、色々コミュニケーションを取れることが社交ダンスの良い所だと思う」 相手がいてはじめて成り立つという社交ダンスで、大切なのは思いやりの心です。 1曲ずつパートナーを組み替えるこの発表会では、相手と息を合わせるために、互いの気遣いが必要です。 「ジルバ」や「チャチャチャ」「ワルツ」といった社交ダンスの定番を、生徒たちは緊張しながらも一生懸命パートナーと踊ります。 回を重ねるごとに生徒たちの心の距離も近づいたようで、フィナーレを迎えるころには、体育館は楽しそうにダンスを踊る生徒ばかりになっていました。 ■ダンスで成長した? 生徒は「緊張しました。女子の歩幅に合わせてぶつからないようにした」 生徒は「男子と女子距離が近いのと、手をつなぐのが恥ずかしかったが、恥ずかしさよりも楽しさの方がどんどん勝ってきて、お互い尊重し合って踊るダンスなんだなと思ったので、生活の中でもお互いのことを尊重し合って生活できたらいいと思う」
これからそれぞれの進路に進んでいく3年生にとっては、将来に生かせる学びもあったようです。 生徒は「初対面の人が沢山いると思うが、その人たちとも楽しく自分から関わりあっていけるようになっていきたいと思う」 生徒は「自分はカットする立場(美容師)になりたいと思っているので、話すのが得意ではないお客さんなども、自分の手で話を広げられたらとか、お客さんにより良いものを提供できるようにしていきたい」 生徒たちは発表会を通じて、自分から相手に歩み寄る大切さについて学んだようでした。
テレビユー山形
【関連記事】
- 「性的欲求がたまっていた」75歳の男が23歳の女性にした許されない行為…不同意わいせつ裁判で語られたこととは(山形)【独自】
- 「触りたい」マッサージしていた手が下着の中に…女子中学生の下半身を”直接”さわった陸上クラブの65歳指導者の男 エスカレートした理由と少女に送ったLINE
- 「まるでゴルゴ」岩に似せた盗撮カメラはなぜ見つかった?女性が覚えた違和感…何年も露天風呂を盗撮した男の行為は、被害女性の一瞬のひらめきでバレた(山形)
- 【独自動画】海に車が転落する瞬間がカメラに 車はゆっくり進み…その時ドライバーに何が? 1人が救助されるも死亡を確認(山形)
- 見ず知らずの女の子が自宅のリビングに…汚れた靴下、話もできない… 気づいた親子が“とっさに見たもの” 子どもを守った“手がかり”とは