かつての“王道”は8年連続連対なし!? 近10年の天皇賞(秋)ローテ別成績は顕著な数字に
近年のGIは休み明けの馬が好走する傾向にある。では、天皇賞(秋)はどうか。過去10年を参考に調べてみよう。 【写真】宝塚記念からの参戦となるドウデュースこれまでの軌跡 まずはかつての王道である毎日王冠組と京都大賞典組だ。前者は[1-1-4-34]の勝率3%、複勝率15%、後者は[1-0-0-11]の勝率8%、複勝率8%。ともに勝ち馬を出しているが、16年以降の近8回に限ると連対なし。よほどの実力馬でも、押さえまでの評価としたい。 では、少し間隔の空くオールカマー組と札幌記念組はどうか。前者は[1-0-0-17]の勝率6%、複勝率6%。唯一の勝ち馬は18年のレイデオロ(2番人気)だから、馬券的な妙味はない。一方の後者は[1-2-1-17]の勝率5%、複勝率19%。一昨年はパンサラッサ(7番人気)が2着、昨年はプログノーシス(3番人気)が3着だから、近年も存在感がある。積極的に買い! とまでは言えないが、それなりの実力馬であれば、少なくとも押さえには加えておきたい。 では、最も狙えるのはどの組か。それは春~夏のGIからの直行組。[6-7-4-24]の勝率15%、複勝率41%だから、GII組を圧倒している。7番人気2着、13番人気3着など人気薄の好走も目立ち、ひとまず押さえておくというスタンスでいいだろう。ただ、海外G1組に絞ると[0-0-0-5]で、全て人気以下の着順だった点に注意が必要だ。今年で言えばリバティアイランドとダノンベルーガは過信禁物となる。 今年の登録17頭のうち、春~夏の国内GIから直行で挑むのはジャスティンパレス、ソールオリエンス、タスティエーラ、ドウデュース、ベラジオオペラの5頭。この中から今年も勝ち馬誕生となるか。結果から目が離せない。