タイヤ内圧違反で10位に落ちたマルケス、不可抗力を主張。将来的にはFIMがルール見直しか?「検討の余地があると言われている」
MotoGP第8戦オランダGPで、4番手フィニッシュのマルク・マルケス(グレシーニ)はタイヤ内圧の規定違反により16秒のタイム加算ペナルティを受け、10位に落ちた。これについてマルケスは、アンフェアだという印象を受けているようだ。 2024年:MotoGPポイントランキング 26周で行なわれた決勝レースを、マルケスは6番グリッドからスタート。すぐさま表彰台争いに加わったが、彼は1周目からタイヤ温度が妙に低いことを感じ取っていた。8周目にはVR46のファビオ・ディ・ジャンアントニオを先に行かせることで、ダーティエアを活用してフロントタイヤの温度を上げ、内圧を元に戻そうとしたという。 そして21周目にはエネア・バスティアニーニ(ドゥカティ)がターン1でマルケスをオーバーテイク。ここで接触したことによってマルケスはコースオフしたが、彼はこのコースオフがまた内圧低下を引き起こしたと考えている。 規定ではレース距離の60%にあたる計15周に渡って最低内圧の1.8bar以上をキープする必要があるが、マルケスは規定に1周届かなかった。彼はコースオフして復帰を試みる際に規定値を0.01bar下回ってしまい、これが痛手となった。 「たった1周、それも0.01barだ」と話すマルケス。不可抗力によって内圧が下がってしまった場合でもペナルティが下されるというのはこのルールの欠陥のひとつとも言える。実際、マルケスはFIMに事の顛末を伝えているが、スチュワードもマルケスの主張に同意したという。 マルケスは今回の処分を受け入れる一方で、将来的にはライダーが意図せずタイヤ内圧の規則に違反した場合、罰則を軽減するような措置が取られるべきだと考えている。 アッセンで自身が陥った状況を考慮すると、タイヤ内圧の規則を変更する必要があるかと尋ねられたマルケスは、次のように答えた。 「そうかもね。僕が言われているのは、将来的に検討の余地があるということだ」 「でも現状としては、ルールはルールだ。将来的には変わるかもしれないね。誰かがぶつかってきてコースアウトした場合は特にだ」 「今のバイクでは、1周1秒か1.5秒遅ければ内圧は既に0.05(bar)ほど下がる。そして僕は他のライダーと接触してしまったので、彼ら(FIM)に(それが口実になるかどうか)聞く必要があった」 「ただ彼らは『いや、ルールはルールだ』とのことだった。だから僕は『それは確かにそうだ』と言った。今のルールはそうなっているから、(変更されるのを)待つしかないんだ」 マルケスは今回のレースでタイヤ内圧の違反が検出された唯一のライダーだ。今季これまでには、ヘレスで行なわれたスペインGPのスプリントで5件のペナルティが下されており、マルケスは6人目ということになる。 このレギュレーションは昨年に導入されたが、チームにとってはライダーがレース中に遭遇し得る展開を予想した上で内圧を設定しなければならず、悩みの種となっている。こういった内圧は各チームが設定するものであり、サプライヤーのミシュランはスタッフがチームに助言をすることしかできない。 グレシーニとしては、6番手スタートのマルケスが集団で走行することを予想していたが、実際には2周目で3番手まで上がっていた。そしてマルケスはディ・ジャンアントニオを前に行かせる決断をしたが、結局内圧は0.1barしか上がらなかったという。これは彼らの予想を下回るものであった。
Lewis Duncan