ひろゆき&武井壮の百獣の王vs論破王⑪ 武井壮が陸上十種競技で日本一になるためにとった秘策とは【この件について】
ひろゆきがゲストとディープ討論する『週刊プレイボーイ』の連載「この件について」。〝百獣の王〟武井壮さんとの対談11回目は、決してメジャーとはいえない「陸上十種競技」という種目を武井さんがなぜ選んだのか?そして、日本一になるためにどんな努力をしたのか?についてお聞きします。するとまさかの作戦が......。 武井壮が言うには「十種競技は陸上のほとんどの要素を含んでいる。引退後も指導者の需要が高い」とのこと *** ひろゆき(以下、ひろ) 武井さんは日本陸上競技選手権大会の十種競技(100m走、走り幅跳び、砲丸投げ、走り高跳び、400m走、110mハードル、円盤投げ、棒高跳び、やり投げ、1500m走)で優勝経験がありますよね。十種競技は決してメジャーな競技ではないと思うんですが、この種目を選んだ理由はなんだったんですか? 武井壮(以下、武井) 大学に入って最初は短距離走をやっていたんですよ。で、陸上を始めて半年くらいで兵庫県代表として国体に出場して、そこで朝原宣治選手と同じ部屋になったの。 ひろ 北京五輪の4×100mリレーで銀メダルを獲った、あの朝原選手ですか? 武井 そう。朝原選手はもともと走り幅跳びの選手だったけど、100m走に転向して、いきなりその国体で10秒19の日本記録を出した。それで「ん?」と思ったんだよね。 ひろ その違和感の正体は? 武井 同じ部屋だったから朝原選手といろいろと話をしたら、彼も走りの内容をとにかく繊細に感じて練習していることがわかった。で、彼は俺より早く競技を始めていて、タイムも0.6秒くらい速かった。しかも体格もいいから、俺がこのまま100m走を続けてもすぐには勝てないし、結果タイトルも獲れない可能性が高いと思ったんだよね。 ひろ それで十種競技に転向するんだ。でも、なぜ? 武井 子供の頃から、いろんな競技の動きをまねしてトレーニングをしてたの。それで、100m走を続けようか悩んでいるときに十種競技を知って、これは自分に有利だと思った。あと、将来性も考えた。十種競技は陸上競技のほとんどの要素を含んでいるので、引退後も指導者としての需要が高い。要は、潰しが利くんだよね。 ひろ 実際はどうでした? 武井 日本陸連の幹部には十種競技出身者が多いんだよ。プロスポーツの世界でも十種競技出身のコーチはけっこういる。それに10種目もやっていたから、いろいろな道具の使い方がわかる。それで、大会委員長とか役員にも選ばれやすいというのはある。 ひろ でも、陸連の偉い人をたくさん輩出しているにもかかわらず、十種競技の人気はあまり高くないですよね。 武井 そうね。十種競技は大会の運営が大変で、別会場で行なわれることも多いんだよ。例えば、今年の日本選手権は新潟が主会場だったのに、十種競技は岐阜で行なわれた。 ひろ 離れすぎっすね(笑)。 武井 だから、なかなか盛り上がらない。あと、十種競技は2日間かけて行なうので、メディアに取り上げられにくいのも弱点。 ひろ 確かに100m走のように一瞬で決着がつく競技と比べると、メディアは扱いにくいですよね。 武井 100m走は10秒で決着がついてゴールシーンも派手でしょ。一方で、十種競技は最初の種目が終わっても決着がつくまで二十数時間ある。 ひろ スポーツとしての面白さとは別に、メディア露出の面で不利なんですね。 武井 あと10種類の技術を鍛えなきゃいけないのでコスパが悪い。しかも、各競技に専念している選手よりも少し能力が劣るから、ひとつひとつの競技に専門種目ほど迫力がない。