「大学生と考えるSDGs アクション支援プロジェクト」の受賞者が決定、課題解決の実現をJ:COMが支援
ケーブルテレビ「J:COM」事業などを行うJCOM株式会社(J:COM)は、同社がサポートする「大学生と考えるSDGs アクション支援プロジェクト」のベストアクションを11月4日に決定した。今後、選ばれた2チームのアイデア実現をJ:COMが支援し、活動状況について同社の「J:COMチャンネル」などで放送する。 【画像】「チーム+mirai」の「のさりの書」 「大学生と考えるSDGs アクション支援プロジェクト」は、全国の大学生から“これから始めたい・もっと広めたい、地域課題の解決に取り組むアクション”として、活動を募集したプロジェクト。11月4日の審査では、一次選考を通過した12チームによるポスターセッションを行った。 ベストアクションの1つ目は、チーム名「チーム+mirai」の「のさりの書」で、対象地域は熊本県天草市。「のさり」とは「良いことも、悪いことも天からの授かりもの」という意味だ。プロジェクトは、天草を訪れた旅人が出会った人に絵ハガキをつづり、次に訪れた旅人がその絵ハガキを観光本として携え、天草と素敵な出会いをするという内容。旅と地域がつながることで、地域経済の活性化を目指す。 2つ目は、チーム名「北九州市の課題を食で解決!!」による「竹を食べる?! 北九州市の空の玄関の名物お土産の提案」で、対象地域は北九州市。同市で問題になっている「放置された竹林」による竹害を解決するため、竹を原料とした商品開発を行い、北九州市を代表するお土産を販売する。まずは竹炭を使った「真っ黒なかりんとう」を作り、地元企業の協力のもと、商品化実現に向けた具体策を考える。 審査は地域課題解決や事業創造の専門家と、ゲスト審査員としてタレントの山之内すずさん、J:COM社員が行った。ポスターセッションは新たなアイデアやコミュニティ創出の場とするために実施し、専門家や山之内すずさんが12チーム・合計23人の参加者に質問するなど、活発な意見交換が行われた。 ゲスト審査員の山之内すずさんからは「学生の皆さんから想像もしなかったようなアイデアがたくさん出てきて、すごくいい刺激になりました。同世代として皆さんのような方がいることを誇りに思います」と応援の言葉を寄せた。 アクションの実現に向けた活動は、今後、J:COMチャンネルと、YouTubeチャンネル「J:COMチャンネル・J:テレ」で2025年3月に放送の予定だ。 ●大学生と考えるSDGs アクション支援プロジェクト 最終選考ダイジェスト
こどもとIT,正田拓也