能登半島地震「被災地は今」 星付きレストランが求める能登の野菜 生産者は鹿児島出身女性「しんどい…でも復興させなきゃ」
南日本放送
北陸地方を襲った能登半島地震から間もなく1年です。MBCでは能登半島地震についてお伝えしています。 【写真を見る】能登半島地震「被災地は今」 星付きレストランが求める能登の野菜 生産者は鹿児島出身女性「しんどい…でも復興させなきゃ」 地震と9月の豪雨、二重の災害に苦しみながらも有機野菜をつくり続けている鹿児島出身の女性を取材しました。 石川県七尾市能登島。2000人余りが暮らすのどかな島です。 姶良市出身の高博子さん(54)です。福岡の広告会社に勤めていた20代のときに石川県出身の夫・利充さんと出会い、25年ほど前に2人とも会社を辞め能登島に移り住みました。 食べることが好きだったこともあり、赤土が特徴の能登島で野菜づくりを始めました。 (高農園 高博子さん)「『伝統とモダン』がテーマで、伝統野菜と新しくイタリア野菜とかフランスの野菜とかを取り入れながら、レストランとかホテルに提案している」 畑の面積は15ヘクタール=東京ドーム3個分の広さで、根菜類を中心に300種類以上の野菜を育てています。すべて、農薬を使わない有機野菜です。その味と鮮やかな色が人気で、全国の星付きレストランやホテルから注文が入ります。 野菜づくりが軌道にのっていた今年の元日、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6の地震が発生しました。 能登島で震度6強を観測し農園では崩落や地割れが発生。自宅兼作業場も損壊し、1500万円以上の被害が出ました。 (利充さん)「(地面が)割れているんで気をつけて」 (博子さん)「ここにうちの畑があるが行けない」 今も畑全体の2割ほどが使えない状態です。 (高農園 夫・利充さん)「絶望しかない、やっていけるのか。やめなくちゃいけないのかな」 国の担当者が2月に来た際、被害を受けた畑について「国の予算で修繕するのでそのままにしておいてほしい」と話していたということですが、10か月たった今も連絡はないままです。 取引先の飲食店関係者が駆けつけ、事務所の片付けや収穫を手伝ってくれて、畑も徐々に回復してきた9月、今度は豪雨が襲いました。