〈三原じゅん子センセイに言いたい!〉保育士の人件費10.7%引き上げも…「私たちの給与には反映されない!」“極限の保育現場”当事者たちのホンネ
11月22日、会見で三原じゅん子こども政策担当大臣は「現状からの大脱却を図る抜本的な処遇の改善を行ないます」と述べ、保育士の人件費について“過去最大”「10.7%」の引き上げを発表した。現場の保育士たちはこれをどのように受け止めているのか。保育士に話を聞いた。 【秘蔵写真】三原じゅん子が“ツッパリキャラ”&セクシーだった頃…
「『本当に自分の給料に反映されるの?』という疑いの気持ちしかない」
保育士の1日は長い。早い人は朝7時に出勤し、7時半に登園した園児を保護者から預かると、常に子どもたちの顔色や表情、健康状態をチェックしつつ、年齢や季節に合わせたプログラムを行なう。 お昼寝時にも、こまめに様子を見ながら連絡帳や保育日誌の記入も欠かさない。20時頃まで開園している園では、退勤が20時半になる。 「毎日、サービス残業に加え、休憩も満足に取ることができません。うつ病になってしまい、一時仕事を休んでいた時期もあります。それでも、子どもたちの日常での小さな成長を間近で感じられることがやりがいでなんとか続けていますが、勤務量や仕事への重責を思うと給与が低すぎます。 今回の人件費引き上げについて、新人保育士が『どのくらい増えるのかな』と喜んでいましたが、私たちベテラン組は『本当に自分の給料に反映されるの?』という疑いの気持ちしかありません」(都内民間保育園で保育士歴25年の主任保育士・アヤカさん) アヤカさんがそう感じるのには、苦い経験があった。 コロナ禍で登園する園児が減少した2020年。多くの職員が休業するも、コロナ禍後の保育体制を維持できるように特別措置として、国から認可保育園などへ運営費を通常通り支給していた。だが、勤務者へ休業補償を十分に支払わずに、6割補償や中には無給で休まされ、退職を余儀なくされる者もいた。 副業でキャバクラに勤務し、なんとか食いつなぐような女性保育士も少なくはなかった。 当時を知るベテラン組からすれば、国からのお金が自分の懐に収まるとはとうてい思えないという。では、保育士に支払われるべきお金は一体どこへ消えているのか? 「弾力運用ができてしまう保育士の人件費の出し方に疑問があります」と問題提起するのは、九州の公立保育園で保育士歴21年のコムムさんだ。 弾力運用とは、運営費収入や積立資産などを項目ごとに何%と定めずに柔軟に使途を決められることだ。保育園の場合は主に“委託費”が運営費にあたる。委託費は、市区町村を通じ私立の認可保育園や各事業所に渡るもので、税金に加え、保護者が支払う保育料が原資になっている。 「以前は、人件費は人件費に、管理費は管理費に、事業費は事業費に、と使途制限があったんですが、2000年に民間企業が参入したことで規制緩和があり、委託費の弾力運用が認められました。それにより、保育士の人件費が他に使われているんです」」(コムムさん)
【関連記事】
- 【画像あり】〈懲役14年〉「卑劣極まりない」7人の女児に性加害、3人を撮影した鬼畜保育士は出会い系でも買春…被告の母親は「気持ち悪い。顔も見たくない」
- 【画像あり】〈わいせつ保育士に懲役14年判決〉ネットは「男性保育士いらない」の声…それでも現場が「必要」とする理由とは
- 【画像あり】「今後は男性保育士を配置しません」保育園が保護者説明会を開催も“自主退職”が発覚し非難轟々〈墨田区もう一人の保育士による不同意性交事件〉
- 【画像あり】〈墨田区もう一つのわいせつ保育士事件〉逮捕された男は「ボディタッチが過剰だった」
- 〈教員の残業〉「働いた対価が得られないなんて意味不明」“教職調整額見直し”報道に現役教師たちが吐露するもっと深刻な問題