“闇バイト”は言葉が軽すぎる!?印象以上に事態は重大「定義を曖昧にすることで刑の重さが隠れている」
メディアで連日飛び交う「闇バイト」の言葉。仕事の内容を明らかにせず、著しく高額な報酬の支払いを示唆するなどして犯罪の実行者を募集するものだ。30日にも東京・三鷹市の住宅に複数人が押し入り、男性の首を絞めるなどした強盗未遂事件が発生。その後、23歳の大学生の男が池袋駅近くの交番に出頭、住居侵入と強盗未遂の容疑で逮捕された。男はXで「ホワイト案件」を検索し、犯行に加わったという。 【映像】騙される?闇バイトの募集告知 かつては「裏バイト」とも表現された闇バイト。「バイト」という言葉の響き以上に、犯罪は重大で、初犯であっても裁判で実刑判決が下されるケースも少なくない。『ABEMA Prime』では、若者たちが闇バイトに巻き込まれる現状、さらに「闇バイト」という言葉が広まることのリスクについて議論した。
■指示役からの追い込みは「半端じゃない。逃げられないから前に進むしかない」
三鷹の事件で出頭してきた23歳の大学生は、「ホワイト案件」と検索して闇バイトに応募、強盗未遂事件の実行役として加わったと見られている。指示役から「逃げたら殺す」などと脅され、警察に駆け込んだ。歌舞伎町で悩める人々を支援する日本駆け込み寺代表の玄秀盛氏は、過去に同様のケースで相談・説得したことがあるといい「脅しは半端じゃない。たったワンフレーズで『逃げたら殺す』もそうだし、こういうのに入る時は身分証を取られる。自宅の電話も目の前で確認されるので逃げられない。もう前に進むしかない」と、本人もしくは家族にまで脅迫が及ぶことで、指示を実行してしまうのだという。警察庁も対策はしており、今月18日にXとYouTubeで闇バイトへの加担に関して、注意を促す動画を投稿。「勇気を持ってすぐ警察に相談を」「警察は相談者や家族を確実に保護します」と呼びかけたところ、3人から相談を受けて保護された。 かつて事件記者でもあったジャーナリストの佐々木俊尚氏は「別に治安は悪くなっていない。刑法犯、凶悪犯罪、殺人が一番多かったのは昭和20年代で、その当時と比べると今は10分の1ぐらい。普通に夜の街を女性が歩いていて不安がないのは日本ぐらい」と前置きした上で、「闇バイトみたいな事件は今年に入ってから多発しているのは間違いない。新たな手口を生み出す者はどんな時代にもいる。インターネットや、テレグラムのような匿名性があるメッセンジャーアプリが登場したことで、それを悪用するやつが出てくるのは間違いない」と、犯罪者が生まれ続ける歴史と現状を振り返った。