R32型スカイラインGT-Rを電気自動車に!【R32EVを東京オートサロン2025で参考展示】
R32GT-Rのデジタルリマスター版?
1月10日から幕張メッセで開催中の『東京オートサロン2025』で日産自動車(以下、日産)は、R32型スカイラインGT-RをEV(電気自動車)化したコンセプトモデル『R32EV』を参考展示している。出展前にメディアに公開され、開発者の話を聞くことができたので、紹介しておこう。 【写真】R32型日産スカイラインGT-Rを電気自動車に!その名も『R32EV』 (68枚) 製作チームリーダーは、日産でパワートレーン エキスパートリーダーを務める、平工良三(ひらくりょうぞう)氏。これまでもEVやe-POWER、そしてe-4ORCEといった電動駆動の技術開発に携わってきた。 そんな彼にとってもR32 型スカイラインGT-R(以下、R32GT-R)は憧れの存在で、30年以上も前に作られたクルマなのに、いま乗ってもワクワクする楽しさを味わえる。このワクワク感を後世に残すことはできないか? と始まったのがR32のEV化だった。 R32のアナログ(ガソリンモデル)の楽しさをデジタル(EV)で再現すれば、30年後でもR32の魅力を味わえる。つまり、「クルマのデジタルリマスター版」のようなものだという。
加速感や走りっぷりはエンジン車のR32に近い
さて、実車のR32EVを目の当たりにしても、ガソリン車と見分けはつかない。だが、パワートレーンにはリーフのモーターを前後に搭載した、前後2モーターの4WDとなる。バッテリーは『リーフ・ニスモRC02』と同じものを搭載し、パワースペックは最高出力が160kW×2、最大トルクが340Nm×2を発生する。 EV化に伴い車両重量は1797kgまで増大しているが、これに合わせてモーターの出力やトルクをチューニングし、パワーウエイトレシオはエンジン車のR32に合わせている。したがって、加速感や走りっぷりはエンジン車のR32に近いものとされている。 外観はガソリン車と変わらないと前述したが、重量増に対してストッピングパワーを確保するため、R35 GT-R用のブレーキシステム(ブレンボ)や、ブレーキサイズの拡大に合わせてR32オリジナルの5本スポークデザインを再現した18インチのアルミホイール(ワンオフで作られた)、そしてNISMOスポーツサスペンション(オーリンズ)も装着している。 オリジナルの給油口は充電用ポート(普通充電のみ、CHAdeMO規格の急速充電用はトランク内にあるらしいが非公開)化され、そしてリアバンパー下にはエキゾーストエンドは当然ながら存在しない。 ちなみに、ベース車となったR32のボディカラーはオリジナルのままだが、塗装状態は良く、きわめて程度の良い個体だったようだ。したがって、ボディパーツはほとんどオリジナルのものを流用している。