夜明け前、屋根の上で男衆100人がユッサユサ…「ヨラ、メラ」「ヨラ、メラ」 夕刻には海辺で稲魂を招く これが奄美のアラセツ行事 龍郷町秋名
鹿児島県・奄美大島で数少ない水田が広がる龍郷町秋名集落で9日、収穫に感謝し五穀豊穣(ほうじょう)を祈る「ショチョガマ」と「平瀬マンカイ」があった。二つの祭事を合わせて「秋名アラセツ(新節)行事」と呼び、旧暦8月最初の丙(ひのえ)に行う。国指定の重要無形民俗文化財。時折雨が降る悪天候にかかわらず、島内外から多くの見物客が訪れた。 【写真】〈関連〉海辺の岩の上で豊作を祈って歌う平瀬マンカイ=9日午後4時2分、龍郷町秋名
ショチョガマは集落を見下ろす山の中腹で夜明け前に始まった。男衆約100人が稲わらをふいた片屋根小屋(ショチョガマ)に上り、豊年歌をささげた。「ヨラ、メラ」のかけ声とともに足を踏み締めて揺らし、豊作になるとされる南側にショチョガマを倒した。見物客から大きな歓声が上がり、八月踊りで喜んだ。 平瀬マンカイは夕方、集落近くの海辺であった。ノロ(女性神職)役の女性5人と男神・女神役の男女7人が、「神平瀬」「女童(めらべ)平瀬」と呼ばれる岩の上で向かい合った。歌と踊りを披露し、海のかなたから稲魂を招く所作(マンカイ)を繰り返した。 秋名アラセツ行事保存会長の窪田圭喜さん(83)は「ショチョガマが南側に倒れ、来年も豊作を期待している。若手が祭りを継承し、安心して任せられる」と話した。
南日本新聞 | 鹿児島