「ふざけるな!」父の死後〈3,000万円の通帳〉をめぐって…妹が「唖然の暴挙」に出たワケ
「年金以外に年間約50万円程度の負担が必要」?
(1)介護度:要介護度が高いほど、ケアの頻度や内容が手厚くなるため、利用料金が高くなります。 (2)所得:所得に応じて、低所得者には減額措置が取られ、公的補助を受けられる場合もあります。このため、年金や所得が少ない人は、料金が軽減されることが多く、月8万円程度の負担で済むこともあります。 (3)施設の種類:個室か多床室かによっても料金が異なり、個室利用では費用が高くなります。特にユニット型個室は月額で15万円から18万円程度かかる場合があります。 厚生年金の平均受給額は14万円程度であるため、年金以外に負担が必要となることも多いでしょう。 今回のケースでは介護費用に全額使ったとは確かに考えにくいですが、「ないものはない」以上、取りつく島もありません。自分の子どもの教育資金に使ったのか、それ以外に入用だったのか……真相は闇のままです。 遅かれ早かれ起こる「相続」。自分の遺産をめぐって家族がバラバラになってしまう結末は避けたいものです。いつ何があっても問題のないように、事前の情報収集、適切なコミュニケーションが求められます。
THE GOLD ONLINE編集部
【関連記事】
- 年金25万円・実家の両親が要介護、長男は引きこもり、貯蓄も使い果たし…50代長女に助けを求めるも「ごめん、私も余裕ない」
- 年金16万円「老人ホーム入居」82歳の母、真夜中の電話で「助けて」と嗚咽…明朝、駆けつけた52歳長女が目撃した〈悲惨な光景〉
- 「月収22万円・東京で頑張る23歳長男」が心配で…東北新幹線でわざわざ上京の「53歳母」、息子が住むアパートをこっそり訪問。そこで目にした「驚愕の光景」
- 「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
- 「お姉ちゃん、介護をありがとう。全財産は、跡継ぎの弟君へ」相続の現場で放たれた、強烈な一言【弁護士が解説】