独身30歳で年収は400万円です。このままで将来結婚しても”問題なく生活”できるのでしょうか?
現在の年収が400万円で、独身でいるうちは十分に生活できているものの、将来結婚した際に無理なく生活できるか不安を感じる人もいるでしょう。 今回は一人暮らしと二人暮らしでどのくらい平均支出が変わるのかとあわせて、30歳の平均年収についてもご紹介します。 ▼夫婦2人の老後、「生活費」はいくら必要? 年金額の平均をもとに必要な貯蓄額も解説
一人暮らしと二人暮らしの平均支出はどのくらい異なる?
将来結婚したときの生活費について不安を抱えているのであれば、一人暮らしと二人暮らしの平均支出がどのくらいことなるのかを知っておきましょう。 ●一人暮らしの場合 ●二人暮らしの場合 今回は総務省統計局の「家計調査報告[家計収支編]2023年(令和5年)平均結果の概要」を基に、平均支出をご紹介します。 ■一人暮らしの場合 一人暮らしの場合、月間の平均支出は16万7620円となっています。金額の内訳は、表1の通りです。 表1
出典:総務省統計局「家計調査報告[家計収支編]2023年(令和5年)平均結果の概要」を基に筆者作成 表1の結果を見てみると、食料にかかる金額が全体の4分の1を占めていると分かります。対して教育費はほとんど発生しておらず、家具や家事用品・衣類などの占める割合も低い結果となっていました。 年収400万円でボーナスを加味しない場合、月の給料に換算すると約33万円に相当すると考えられます。実際の手取りは税金や社会保険などによって少なくなる可能性が高いものの、一人暮らしの場合であれば、ある程度余裕を持った生活を送れると想定できるでしょう。 ■二人暮らしの場合 二人暮らしの場合、月の平均支出は29万3997円となります。支出の内訳については、以下の表2を参考にしてください。 表2
出典:総務省統計局「家計調査報告[家計収支編]2023年(令和5年)平均結果の概要」を基に筆者作成 表2に記載の数値は、総世帯人数を2.9人と考えた際の金額となります。そのため、結婚して二人暮らしとなる場合は、単純計算で20万円前後が月の支出目安になると考えられるでしょう。 このことから、年収400万円あれば、比較的問題なく生活できると想定できます。子どもがいないうちは教育費もかからない可能性が高いため、実際にはもう少し出費をおさえられるかもしれません。