千葉県野田市で「LIGAベースボールフェスタ真夏のグッドイベント」
子供たちも野球遊びに夢中
グラウンドで熱戦が繰り広げられる一方で、隣接する体育館では、子どもたちを集めた「ちびっこ野球フェス」が行われた。 こちらは県立船橋高の選手たちが担当。前出の日暮監督は 「今年は、地域の子供たちを呼んで野球のボールを投げる、打つなどの教室を開きました。うちの学校では以前からこうした取り組みをしていますが、底辺の野球人口の拡大につながりますし、地域の人に来ていただくことで地域に貢献もしていると思います。 こうした取り組みが、少しずつ広がっていると言うことは、周りの理解も増えているということなので、非常にうれしいなと思っています」
交流戦で「野球って楽しい」
午後からはLiga千葉の参加校に、慶應義塾高の選手も交えて、メンバーをシャッフルさせての「交流戦」が2試合行われた。 まるで昔、空き地で子供たちがやった「野球遊び」のような雰囲気だ。この試合を通して高校生たちは「野球をすることの意義、目的」に気が付くのだ。そして何より「野球って楽しい!」と思う。それこそが、このイベントの最大の目的でもある。
森林監督と吉原監督の言葉
ゲスト校として招かれた、慶應義塾高の森林貴彦監督は 「うちが所属するLiga神奈川もそうですが、Ligaは、各県内で交流するのが基本でした。でも今回は、千葉の高校が集まる中に、うちも交流させてもらえると言うことで、ついに県をまたいでの交流が始まったと言うことで、これも発展形として非常に面白いのではないか、と楽しみにしていました。 試合をしてみて、もちろん目の前の勝利を追いつつも、選手を育て、成長させると言う共通の意識、同じLigaの理念を持った指導者同士のなので、非常に気持ちよく試合をさせていただきました」 今回のイベントを企画、推進した千葉商大付属高の吉原拓監督は 「去年は、うちのグラウンドでやったんですけど、今回はスタジアムでやりたいと思っていました。学校ではなく、スタジアムで人に見られて試合をすると言うのは、生徒にとって貴重な経験になるのだろうと思ったのです。 またスポーツマンシップ講座や子供の野球教室もしたいと思っていたので、複合施設でやりたいと思っていたのですが、スタジアムも確保でき、前回よりもかなりバージョンアップできたかなと思います。 慶應義塾高の森林先生には、もう昨年のうちにお願いしていたんです。Ligaの先頭を走っている学校だったので、ぜひ試合がしたいと。それが実現できてすごく幸せなイベントになったと思います。 来年、どんなイベントにするかはまだ決めていませんが、生徒のため、高校野球のために、引き続き有意義なイベントをしていきたいと思っています」
甲子園では熱戦が続いていた。千葉県も猛暑に見舞われたが、熱中症対策を取りながら、イベントは夕方まで続いた。甲子園の熱気とはまた少し違うが、千葉県でも「高校野球の未来」を見つめた取り組みが、行われていたのだ。