下関養殖フグ大量死の原因は「マイワシ」
山口朝日放送
下関市のいけすの中で養殖トラフグが大量死した原因は イワシが大量に流入したことによる酸欠死とわかりました。 28日県と市、そして「いけす」を所有する下関唐戸魚市場の担当者が集まり トラフグの大量死の原因と今後の対策について話し合いました。 県などによりますと今月21日、 フグを専門に取り扱う南風泊市場に隣接する「いけす」で トラフグ約7000匹が死にました。 下関唐戸魚市場によりますと「いけす」では 販売前の養殖トラフグを一時保管していて 損害額は約1500万円にのぼるということです。 会議で、大量死の原因は「いけす」が設置された港の中にマイワシが大量に流入し 海中の酸素が少なくなったことによる酸欠死と結論づけられました。 下関市では先月中旬から川や港に大量のイワシが押し寄せているのが 目撃されていました。 =下関唐戸魚市場・郷田祐一郎社長= 「『まさか」っていうような、こういうことが起こりうるっていう、 自然の恐ろしさは痛感いたしましたね」 南風泊市場によると出荷がピークを迎える来月中旬には 最大で5万匹ものトラフグを備蓄することになるため、 港の「いけす」は不可欠だということです。 今後は、海中の酸素濃度をモニタリングし 異変が生じた場合は 港の内外の潮の流れがよい場所に「いけす」を移動させる対策を取るということです。 =下関唐戸魚市場・郷田祐一郎社長= 「今後の対策等も十分に話し合いましたんで、 今後は年末に向けて、しっかりと供給をしていきたいなとは思ってます」