「ソン・ジュンギさんとの撮影では鳥肌が立ちました」映画『このろくでもない世界で』キム・ チャンフン監督インタビュー
絶望的な日常を送る18歳の少年が、裏社会で生きる孤独な男と出会い、闇の世界に足を踏み入れる──。韓国ノワール映画の新たな傑作『このろくでもない世界で』が2024年7月26日(金)より日本公開される。 ソン・ジュンギが出演を熱望し、BIBI名義で歌手として活動するキム・ヒョンソが百想芸術大賞で新人演技賞(女性)を受賞したことも話題に。監督を務めたのは、本作で長編デビューを飾った新星キム・ チャンフン。これまでの歩みや、魅力的なキャラクターを演じた俳優たちとのエピソードについて訊いた。
映画のことしか考えられなかった
──映画を拝見しました。一言で表現することができない、いろいろな感情が湧き起こって、圧倒されました。 「ありがとうございます。観てくださる方が一つの感情だけでなく、さまざまなレイヤーを感じてほしいと思って作りました」 ──幼い頃から映画監督になる夢だけを追い続けていたそうですが、きっかけは何だったのでしょうか。 「母が映画好きだったので、よく家で一緒に映画を観ていました。母とビデオを借りて観るのが好きで、それが日常になっていたんですね。幼稚園生の頃からそんな感じでした。それで数え年で8歳のときだったと思うのですが、母が恐竜映画を観ようと映画館に誘ってくれました。スクリーンの中で動き回る恐竜を目の当たりにして、衝撃を受けたんです。『私もこういう映画を作りたい』と、そのとき初めて思いました。その映画はスティーブン・スピルバーグ監督の『ジュラシック・パーク』だったのですが、母に聞いてみたんですね。『こういう映画を作るにはどうしたらいいのか』と。すると、母が『映画監督にならないとだめだよ』と言ったので、じゃあ映画監督になろうと、その頃から夢見てきました」 ──その夢を諦めずにここまで続けることができたのはなぜでしょうか。 「私の夢は、もうずっと映画監督になるんだという一方向で、映画のことしか考えていませんでした。もちろん途中で苦労はしましたけれど、自然とこの世界に流れ着いてここまで来ました」 ──その後、映画のことは学校で勉強されたのでしょうか。 「大学に入ってから映画を学んだのですが、実はその前から作品を撮ってはいました。高校生の頃から、一人でカメラを持って何かを撮ったり、周りの人たちと短編映画を撮り始めていたんですね。高校1年生のときには、休み中に映画を100本観ようと自分で課題を決めて、休みの間中ずっと観ていました。結果的には100本以上観ることになったのですが、一日に4本以上は観ていましたね。それから大学に入って映画学科に進学し、本格的に勉強することになりました」 ──それだけ映画にまっしぐらだったんですね。子どもの頃からの夢を叶えられて、本当に尊敬します。 「ありがとうございます。すべての夢が叶ったわけではなくて、まだ始まったばかりですが(笑)」 ──この映画の脚本は、モーテルでアルバイトをしているときに受付で書かれたそうですね。 「実は、当時借金もあったんですね。普通に生活しているだけでは生活ができないくらいでしたので、お金を稼ぐということをしなければいけない状況でした。それで、アルバイトをしながらシナリオなども書いていたのですが、同時に生活費を稼げる方法はないだろうかと考えて、落ち着いたのがモーテルという職場だったんです。モーテルの受付ならずっとそこにいればいいので、お客さんが来たときだけ接客をして、それ以外の時間は全部一人で使えるので。 そういう状況でも諦めなかったのは、とても単純な理由です。映画を作ること以外他にしたいことがなかったからです。とにかく映画を作るためにはどういう選択をしたらいいか、ということが考えの土台になっていました」