NHK高瀬耕造アナ「後ろめたさ、負い目があった」阪神大震災直後に兵庫・加古川から上京
NHK大阪放送局の高瀬耕造アナウンサーが19日、同局の定例会見に出席。2025年に発生から30年を迎える阪神・淡路大震災について、自身の思いを語った。 【写真】思いを語る高瀬アナ 高瀬アナは同局で来年1月19日に放送される震災関連番組「関西民放NHK連携プロジェクト 阪神・淡路大震災30年 守りたい、だから伝える」(前10・05)で司会を務める。 1995年1月の震災当時、関西の私大を辞め、東京の大学を再受験するために兵庫県加古川市の実家に戻っていたという高瀬アナ。通っていた三宮の予備校近くのビルが倒壊する映像を目にし、「何よりも神戸は憧れの街だったので、強い衝撃を受けた」と、振り返った。 その後、都内の大学を受験し、3月下旬には上京。「朝ドラ『おむすび』の中で、(ヒロインの)父親の聖人が『神戸を置いて逃げた』という自責の念にとらわれてましたが、私も阪神・淡路大震災を置いて上京したという後ろめたさみたいなものはずっとありました」と、語る。大学卒業後、NHKに入社したものの、「阪神・淡路大震災について真正面から向き合うということをしてこなかった」といい、「どこかでずっと引っかかっていて、負い目もありました」と明かした。 そして、昨年4月、NHK大阪に着任し、28年ぶりに関西での生活が再開。「30年を前にして、いよいよちゃんと向き合え、ということなんだろうと思いました」と、取材はもちろん、関西民放各局アナウンサーとの垣根を越えた勉強会を主導するなど、災害報道に正面から取り組んできた。 その中で「自分の後ろめたさってすごく身勝手だな、と思うようになった」と、心境が変化。「30年ずっと苦しみを抱えてきた方を取材して、自分のちっぽけな個人の考え、意識みたいなものは良い意味で吹き飛びました」と、晴れやかな表情を見せる。自身の取り組みが番組制作につながり、「すごくいい機会だな、と思い、走り回っています」と、充実感を漂わせた。