「海外生活でこんなに聞くのに、日本の英語の授業では習わなかったじゃん!」と驚いたフレーズとは?
2022年から息子の留学に帯同して、カナダで生活している筆者。日本で英語の勉強をしていたことはあるけれど、長期の海外生活はこれが始めて。海外で生活してみて驚いたのは、「現地ではこんなにしょっちゅう使われるのに、日本の学校の授業では習った記憶がない」というあるフレーズがあったことです。 【画像】英会話頻出フレーズ「There you go」。複数の意味があるので、使われるシーン別に紹介
英語での日常会話でよく使われるフレーズは「There you go」
初めての海外長期生活は、学生時代に教科書で並んできた英語通りではないことが多くて、戸惑いの連続。これまでの生活を振り返って、このフレーズって、こんなによく使われるの? と驚いたものが「There you go」です。 出かけた先でも、友人との会話でも、とにかくいろんなシーンで出てきます。
「There you go」ってどんな意味?
まず、私が学生時代に使っていた英和辞書(古いですが……)で意味を調べてみることにします。辞書を開くと、そのフレーズの部分にはなにもマーカーなどがされていなかったので、学生時代にこのフレーズを辞書で引いて調べたことはやはりなかったようです。 There you go (again) . (略式) (1)=Here you go (again). (2)[There you go]=There you are. (ジーニアス英和辞典/大修館書店より引用) とあります。 辞書に(略式)と書かれていましたが、これは「くだけた書き言葉・話し言葉」を指すそうです。くだけた表現になるので、学校では習わなかったのかもしれませんね。 辞書に従って、さらにHere you go (again)とThere you areの意味を調べてみます。 Here you go (again) (略式) ほらまたやっている。それまたそれを言う(相手が不愉快なことを繰り返す時に使う言葉) Here you are (go) (略式) (1)[人に物を渡すとき]はいここにあります。さあどうぞ(=Here it is) (2)直接手渡すような場合に用いる。単に、Here ということもある。少し離れた所に置いたような場合は There you are (go)。 There you are, sir. =ご注文のお品でございます。 There you are (略式) (1)[人に物を渡すとき]ほら、そこにあります。さあどうぞ(→Here you are) (2)[通例 but, still などの後で]ほれごらんなさい、言ったとおりだろう。実情はそうではある(仕方がない) (3)=There we are. (3)のThere we areの意味を調べてみるとこちらです。 There we are. (1)(略式)[上演の終わりに用いて]それでは(また)。 (2)[通例 and の後で]それでいいんだ。それで望みどおりになる。目的が達せられた。 (上記すべてジーニアス英和辞典/大修館書店より引用)
高橋 香奈子