「今まで発想になかった」ニンジンがデザートに “耕すシェフ” が手がける地産地消ランチ 農家と消費者が語り合い楽しみながら
農業に関心に持ってもらおうと、農家と消費者が語り合い、ランチを楽しむ会が先日、広島市内のレストランで開かれました。腕を振るったのは、自らも野菜を作る 北村英紀 さん。“耕すシェフ” が作る地産地消ランチは農業の希望の種となったのでしょうか。 【写真を見る】「今まで発想になかった」ニンジンがデザートに “耕すシェフ” が手がける地産地消ランチ 農家と消費者が語り合い楽しみながら 北村さんは、広島で活躍するイタリアンシェフです。薬味のゆず胡椒も地産地消です。この日、北村さんが経営するレストランで「食と農」をテーマにしたイベントが開かれました。 県内6人の農家が、農業の現状を語り、それぞれの食材を使ったランチを食べることで消費者に農業への理解を深めてもらう趣旨です。 主催は畑と食卓を結ぶ活動をするグループ「むすぶ広島」。食材の魅力の発信役が北村さんです。 「むすぶ広島」 花井綾美 さん 「野菜をよく知るプロならではの、『こんな料理になるんだね!』という驚きもあり、それをまたご自身の台所に持ち帰って活かしてもらったら、また野菜に対する思いも深まっていくのではないか」 ■「野菜は鮮度が1番」地産地消にこだわる理由 北村さんは2年前から広島市安佐南区祇園の畑を借りて野菜を作っています。 先生役は地元の農家です。この日は、カブの間引き菜を収穫しました。 北村英紀 シェフ 「地産地消にこだわるっていうのは、野菜っていうのは鮮度が一番だと思う。鮮度があれば、いろんな料理にしても、いろんなレパートリーができる」 北村さんにとって、この地で農家が作る野菜も魅力です。その代表格が伝統野菜「祇園パセリ」です。 高齢化で、農家の数は30年前の4分の一に減りましたが、今も20軒ほどが作っています。 「きめ細かいですね。おいしいし、雑味がないし」。パセリを一口食べると、「使わせていただきます」と伝えました。 ■“オール広島”で作り上げるランチメニュー イベントで使う食材は県内5軒の農家が作ったコメや野菜です。祇園パセリは間引き菜をミキサーにかけたあと、パスタの生地に練り込みました。
【関連記事】
- 「夜な夜なゲームや動画を見てピントがボケる…」若者もなる“老眼”のような症状 年齢に応じたスマホの適正な距離は!?
- 「じじい生きとんか?」110番通報しながら踏みつけ 動機は“ネコとの静かな暮らし邪魔された” 隣人の男性(80)を死亡させた女(65)が法廷で語ったことは
- 9歳の女の子死亡 なぜ精神科医は「観賞用」スポーツカーを時速120キロで走らさせたか…裁判で語られた “理由”
- 「愛しているからするんだよ」次第に“洗脳”されていき…10年続いた塾講師からの性被害
- 「パンを食べながら私たちの後ろについて来ている男の子がいる」そのとき防災無線が流れ… 昨夜から行方不明だった男児(8)と判明 保護され家族の元へ