カボチャのワタは食べる? 食べない? 捨てたら損とされる豊富な栄養成分とは
もうすぐハロウィン。カボチャをくり抜いた「ジャック・オー・ランタン」の影響もあって、カボチャを食べることが増える季節でもあります。調理をする際、下準備で種と一緒にふわふわしたワタの部分も取り除きますが、このカボチャのワタは食べても良いものなのでしょうか。栄養士で元家庭科教諭の和漢歩実さんに伺いました。 【写真】皮が硬いカボチャがすぐ切れる 目からウロコの裏ワザとは ◇ ◇ ◇
カボチャは秋から冬にかけて甘みが増す
冬至に食べる習慣があることから、カボチャには冬のイメージがありますが、収穫時期は夏から初秋にかけてです。収穫してすぐのカボチャは甘味がなく、甘さを増すために1~3か月間、冷暗保存されます。秋から冬にかけて食べ頃なので、ハロウィンの季節は、ちょうど甘くおいしいカボチャが出回る時期です。 カボチャには、水分が多くねっとりとした食感の「日本カボチャ」、ホクホクして甘味のある「西洋カボチャ」などがあります。店頭でよく見かけるカボチャの主流は、西洋カボチャです。煮ても、焼いてもおいしく、スープやスイーツにするなどさまざまな料理にアレンジできます。 その栄養価は高く、とくに体内で必要時にビタミンAに変わり、皮膚や粘膜を強くして免疫機能をサポートする働きがあるβカロテンが多いのが特徴です。このほか、コラーゲンの生成を助け美肌に欠かせないビタミンC、老化を防ぎ「若返りのビタミン」といわれるビタミンEも豊富で、抗酸化作用の相乗効果が期待されます。食物繊維、ミネラルもバランス良く含まれる緑黄色野菜のひとつです。
栄養満点で捨てるところがない「エコな野菜」
カボチャは、栄養満点で捨てるところがない「エコな野菜」ともいわれています。調理する際にワタや種を捨てている方もいるでしょう。実は、ワタや種も食べられます。栄養面からいうと、果肉部分よりもメリットが多いです。 ワタは、果肉よりも食物繊維が約5倍、βカロテンも約2倍多く含まれるといわれています。カルシウムの吸収を助け、骨を丈夫にする働きのあるビタミンKも豊富です。甘味が強い部分なので、果肉部分と一緒に調理すると、カボチャの風味がより増します。繊維質な食感が残って苦手な場合は、ミキサーなどを使ってスープに用いても良いでしょう。 ワタは傷みやすく、カビも生えやすいので、カットしてあるカボチャを購入した際はすぐに使いましょう。ワタは大きめのスプーンでこそげるようにして取り、種と取り分けます。