【黒柳徹子】女性の地位向上に捧げた政治家・市川房枝さんの「第一印象」を振り返る
黒柳徹子さんが、生涯を女性の地位向上に捧げた政治家、市川房枝さんについて語ります。 〈画像〉黒柳徹子さんが出会った「市川房枝さん」
私が出会った美しい人
【第29回】政治家・社会運動家 市川房枝さん 「フセン運動」と聞いて、今の人たちはどんな運動を想像しますか? ブックマークするときの、あの小さな紙とかじゃなくて、漢字では「婦選運動」。女性の参政権獲得運動のことです。今回お話しする市川房枝さんは、戦前から戦後にかけて、生涯を女性の地位向上に捧げた政治家です。 私が市川さんに初めてお目にかかったのは、新聞の対談連載でした。その連載を始める際、最初に、「教訓めいた対談ではなく、そのかたの物の考え方や、人間や物事や動物などに対する愛情が伝わる対談にしたい」とお願いし、それを編集部にも了承してもらっていたので、市川さんの対談でも、なるべくお人柄の伝わるようなお話を伺うことにしました。 お話ししてみての第一印象は、とっても陽気で、頭の回転が無類で、すごく洗練されていらっしゃること。私がニューヨークに留学したのは1971年、38歳のときでしたが、市川さんはその半世紀前、1921年に28歳で単身アメリカに渡っています。アメリカといえば、市川さんが渡米なさった前年に婦人参政権が実現した、女性解放運動の先進国。その対談では留学時代のことを、「主としてニューヨークとシカゴで働きながら、婦人運動のことを勉強したんですが、仕事といっても『スクールガール』といって家政婦さんのような仕事で。しかも英語ができないから、小学校4年生のクラスに編入したんです。小さな子どもたちと体操の授業を一緒にするのは恥ずかしかったけれど、朝、近くの子どもが『フサエーッ』って迎えに来てくれました」なんてユーモアたっぷりにお話ししてくださいました(笑)。 1924(大正3)年日本に帰国してからは、冒頭でお話しした「婦選運動」を先導していく立場におなりになったのですが、それは元号でいえばちょうど大正から昭和に変わった時期。あの時代に、女性の参政権を実現させる運動がどんなに大変だったか。市川さんは、「これまでの人生で残念だとお思いのことは?」という私の質問に、「戦前にもっと運動が広がっていたら、もっと早く参政権がとれていただろうし、そうすれば、日本があんなばかな戦争にも参加しなかったかもしれない」とおっしゃっていました。