パリオリンピック 加納虹輝が出場するフェンシング男子エペ団体、女子フルーレ団体を東京五輪金メダリストが展望
パリ五輪は連日にわたる日本人選手の活躍で盛り上がりを見せている。フェンシングでも加納虹輝(かのう・こうき/男子エペ)が、個人としては初の日本人金メダリストになった。 【写真】団体戦でリベンジを! フェンシング女子サーブル・江村美咲インタビューカット集(10枚) 個人戦が終わり、現在は8チームによるトーナメント形式の団体戦が行なわれている。試合は1チーム3人制(控え選手含めて4名)。5本先取の3分間を1試合とし、合計9試合、45本先取したチームの勝利となる(9試合目終了までに45本取れなければ、その時点でリードしているチームが勝利)。 日本が出場するのは女子フルーレ団体(8月1日/日本時間。以下同)、男子エペ団体(8月2日)、女子サーブル団体(8月3日)、男子フルーレ団体(8月4日)の4競技。その前半、女子フルーレ団体と男子エペ団体の見どころや注目点を、東京五輪の男子エペ団体で金メダル獲得した宇山賢氏が語った。 【女子フルーレ団体はポーランド、イタリアとどう戦うか】 3年前の東京五輪では、アメリカに敗れて6位に終わった日本の女子フルーレ団体。若い選手がそろうチームは徐々に成長し、昨年7月の世界選手権(イタリア・ミラノ)では16年ぶりに3位に入りました。 成績向上の背景には、女子フルーレのヘッドコーチを務めるフランク・ボアダン氏と、東京五輪後から男子フルーレチームを率いるエルワン・ルペシュー氏の協力が挙げられます。ふたりのフランス人コーチが率いる日本のフルーレチームは、男女で足並みをそろえて競技力を向上させてきました。その成果が、本番でも発揮できることを願っています。 日本女子は、東京五輪経験者である上野優佳選手と東晟良(あずま・せら)選手に加えて、宮脇花綸選手と、交代選手の菊池小巻選手という布陣で挑みます。それぞれの選手たちを紹介していきましょう。 1番手は、チームの中心である上野選手になるでしょう。攻撃に飛び出した後の、相手との距離が近い場面での戦いを得意としています。個人戦ではまさかの初戦敗退に終わりましたが、団体戦での巻き返しを期待したいです。 2番手での登場が予想される東選手は、柔らかい股関節と重心の低さを生かした個性的なフットワークが特徴。低い重心からの長いアタックを得意としています。東京五輪に一緒に出場し、パリ五輪は涙をのんだ姉・莉央選手の思いを背負っての戦いぶりに注目です。