【解説】“史上最多”候補者乱立の自民党総裁選 戦いの行方は…
日テレNEWS NNN
出馬表明ラッシュとなっている自民党総裁選。4日時点で史上最多、8人が出馬する見通しとなっています。候補者の乱立が選挙にどのような影響を与えるのか、日本テレビ政治部官邸キャップの平本典昭記者が、3つの疑問について解説します。 1.「脱派閥」で“予測困難”に 2.“派閥単位”動きも…チラホラ 3.「脱派閥」見極めポイントは?
■負けがわかっていても出ないわけにはいかない戦い
鈴江奈々キャスター 「まず候補者の思惑ですが、4日に茂木敏充氏が出馬表明をしました。どんな戦いになりそうですか?」 政治部官邸キャップ 平本典昭記者 「現状、総裁選レースは小泉氏、石破氏を軸とした戦いになりそうです。茂木氏にとっては厳しい戦いになりそうですが、ある茂木派幹部は、『負けが仮にわかっていても出ないわけにはいかない戦いなんだ』と言っていました」 鈴江キャスター 「厳しい戦いにもかかわらず、『出ないわけにはいかない理由』というのはどんなことがあるんですか?」 平本記者 「茂木氏に限ったことではないですが、2つ理由があると思います。1つ目は、これだけ乱立すると、ここで出ておかないとまずいと焦っている候補者が多いと、取材していて感じます。今回、派閥のしめつけがなくなったことから、あるベテラン議員は『これまでで一番出馬のハードルが低い総裁選だ』と指摘しています。ある候補者の1人は『今回もし出られなければ、次回以降も出られなくなる。党内で埋没してしまう』と言っていました。これが本音だと言えそうです」 「2つ目は、選挙後のポストを見据えた動きと言えます。総裁選で存在感を示せば、仮に負けても次の政権で重要ポストに処遇される可能性が高まります。ある自民党幹部は『多くの候補者が勝つ事が目的でなく、党内での存在感をあげることが目的になっている』と、冷ややかにみている声が出ています」 鈴江キャスター 「これまでの総裁選で負けた候補が冷遇されたケースもありましたが、存在感を示せば優遇される可能性が高まるということなんですね」 平本記者 「戦いが終わった後はノーサイドだと。その後は自民党の実力を見せていこうということで、この総裁選の中で論戦などで実力が認められれば、その候補を次の政権でも処遇し、高いポストで起用するということはこれまでもありましたから、そういったチャンスもあるという点がみえます」