軽妙な方言で人間や社会を風刺…薩摩狂句の愛好者がレッドリスト入りの危機?! 共通語では言い尽くせない郷土文芸の表現力を後世につなぐワークショップ開催
軽妙な鹿児島弁で人間や社会を風刺する薩摩狂句について学ぶ、高校生対象のワークショップが、都城市の未来創造ステーションであった。都城泉ケ丘高校生6人が参加し、郷土文芸の魅力の一端に触れた。 【写真】薩摩狂句について語り合う山元哲也さん(左)と松永修一教授=都城市中町
旧薩摩藩領だった都城は、語彙(ごい)の多くが鹿児島と共通し薩摩狂句の愛好者も多かったが、近年は後継者が育っていない。南九州の方言に詳しい十文字学園女子大学(埼玉県新座市)の松永修一教授(61)=鹿児島市出身=が、継承の機会を設けたいとワークショップを企画。出身校の都城泉ケ丘高の生徒に参加を呼びかけた。 ワークショップは9日あり、都城狂句会の山元哲也会長(79)は「薩摩狂句は川柳の派生だが、より批判精神に富んでいる」と魅力を語り、「愛好者は絶滅危惧種に近い。引き継いでくれる人が出てくればうれしい」と語りかけた。 松永教授は、日常に溶け込む方言の事例を紹介。「共通語で表せない感覚や感情も、方言は的確に表せる。方言を使うことは、豊かな人生を送ることにつながる」と指摘した。 同校文芸部長の2年女子は「身近に方言があることを知られてよかった。部でも薩摩狂句に取り組みたい」と語った。松永教授は「今後も作句会など取り組みを継続したい」と話した。
南日本新聞 | 鹿児島
【関連記事】
- 苦労したのが鹿児島弁だった訳とは?鹿児島県出身の哀川翔さん主演映画「オールドカー~てんとう虫のプロポーズ」 鹿児島市での舞台あいさつで明かす
- 伊地知拓郎監督の映画「郷」が中国映画祭で最高賞受賞 「感覚的、哲学的で没入求める作品」と評価
- 「風景に絵力がある」。主演の内藤剛志さんも認めたロケ地の魅力 令和の旅情サスペンス第3弾は指宿編 「旅行気分もかき立てる作品」と太鼓判
- 五穀豊穣と大雨被害の復興願い伝統の舞、軽妙に、厳かに…大和と琉球の芸能融合、国の重要無形民俗文化財「与論十五夜踊り」奉納
- 舞台は鹿児島の産業革命遺産 「このミス」受賞作家が手掛ける短編小説「幽霊はどこへ行く」 世界遺産協議会が特設ウェブサイトで無料公開