最初に打つ人を「オーナー」って呼ぶ人多いけど… “混同しやすいゴルフ用語”他には何がある?
“オナー”と“オーナー”は似ているようで全く違う
ゴルフを趣味としていると、レッスンを受けたりテレビのトーナメント中継を見ている間に、さまざまな用語を聞く機会があるかもしれません。 【図解】ベテランでも意外と知らない? これが接待で役立つ「ゴルフカートの上座・下座」「行き帰りのクルマの上座・下座」です
ところが、中には発音の違いや和製英語を理由として、誤った言い方をされるゴルフ用語が多くあるそうです。 では、ビギナーをはじめ多くのゴルファーが勘違いしてしまいがちな用語には、どのようなものがあるのでしょうか。ゴルフ場の経営コンサルティングを行う飯島敏郎氏(株式会社TPC代表取締役社長)は、以下のように話します。 「まず、スタートホールを除いた全てのホールでは原則として、直前のストローク数が最も少なかった人が最初にティーショットを打つことになっています。これを正しくは“オナー”といいますが、“オーナー”と勘違いしている人が少なくありません」 「カタカナで表記する分にはよく似ていますし、最初にティーショットを打つ権限が与えられていることから、『主』という意味を持つ“オーナー”と混同しやすいのも何となく分かります」 「しかし、実際アルファベットのスペルではオーナーは“owner”と書くのに対して、オナーは“honor”と全く違いますし、意味も『主』などではなく『名誉・栄誉』と訳されます。要するに、前のホールで最もスコアが良かったことを称えて、次のホールのティーショットで最初に打つ栄誉を与えるというのが由来になっているのです」 「また、前方の組に打ち込みそうになったり打ったボールが隣のホールへ出ていきそうになったりした際に、『ファー!』と叫ぶ人を見かけますが、実際は『フォアー!』と言うのが正しいです。いくつかの説がありますが、競技ゴルフ発祥の地として知られるイギリス・スコットランドにおいて、戦地にいる軍隊が『前方に気を付けろ』という意味で使っていた“Be aware before”を略したものが語源の一つといわれています」 さらに、日本では良いスコアのことを「ビッグスコア」や「ハイスコア」と表現することもありますが、これらは英語に訳すと「大叩き」と真逆の意味になってしまいます。ゴルフはいかに少ない打数でプレーできるかを競うスポーツなので、英語圏で「ビッグ」や「ハイ」を使ったら打数が増えたと誤解されるでしょう。