「F1表彰台」「インディ500を2度優勝」の佐藤琢磨の息子「凛太郎」のF4挑戦はいかに! 最速の遺伝子をもつルーキーの闘いを追った
佐藤琢磨選手の息子がF4に参戦!
2024年の実質的な最終戦として、12月7~8日に鈴鹿サーキットで開催されたスーパーGT第5戦「SUZUKA GT 300KM RACE GRAND FINAL」では、同時開催でFIA-F4選手権の第7戦および第8戦も開催。 【画像】FIA-F4選手権第7戦と第8戦に参戦した佐藤凛太郎選手のレース走行画像などを見る 若手ドライバーを対象にしたチャンピオンクラスに21台、ジェントルマンドライバーを対象にしたインディペンデントクラスに17台と総勢38台が7日の第7戦、8日の第8戦で激しいバトルを展開していたが、そのなかでひときわ注目を集めていたのが、PONOS RACINGの54号車でチャンピオンクラスに参戦した佐藤凛太郎選手だといえるだろう。 2005年生まれ、現在19歳の佐藤選手は、F1で活躍後にインディカーシリーズに参戦して2017年および2020年のインディ500で優勝した佐藤琢磨選手を父にもつ二世ドライバーで、2016年から本格的にカートレースに参戦。2023年にホンダレーシングスクール鈴鹿(HSR鈴鹿)でフォーミュラのトレーニングを行い、2024年は引き続きHSR鈴鹿に参加しながら、前述のとおり、PONOS RACINGよりFIA-F4に参戦していた。 二世ドライバーといえば、英才教育で物心がついたころからカートレースに参戦……というイメージを思い浮かべがちだが、凛太郎選手がカートを始めたのは10歳のときで、「小さいころからずっとカートをやりたかったんですけど、なかなか始めさせてもらえませんでした」と凛太郎選手が語れば、父である琢磨選手も「生まれたときからレースが身近な環境にあったので、本人も“カートをやりたい”といっていたけれど、やりたいからといってできるような甘い世界ではないし、本人の覚悟がないと続けることはできないので、いきなりカートをさせませんでした」と語る。 きっかけとなったのは東日本大震災の復興支援として琢磨選手が主催したキッズカートチャレンジで、「そこで表彰台に乗ることができたら考えてもいい……と父がいってくれまして。実際、9歳のときにそこで表彰台を取れたので、10歳になってカートを始めることができました」と凛太郎選手は語る。 こうしてレーシングカートを本格的に始めた凛太郎選手は前述のとおり、父である琢磨選手と同様に鈴鹿のスクールでフォーミュラのドライビングを学び、2024年のFIA-F4で4輪レースにデビュー。 「バトルの駆け引きなんかは、カートで経験したことが活かされているんですけど、やっぱりクルマがまったく違うので慣れるまでは苦労しました。それに、レースはスクールと違って観客が多いですし、ポイントを争ってもいるので緊張感がすごい。もちろん、その点は楽しい部分でもあります」と凛太郎選手。 さらに父が偉大なドライバーであるがゆえに、さぞ、凛太郎選手にプレッシャーはかかっているはずだが、その点に関して尋ねると「父は父、自分は自分と思っていて、自分にできて父にできないこともありますし、父にできて自分にできないこともありますので、足りないところは学びつつ、自分の強みは伸ばしていきたいと思っています。プレッシャーに押しつぶされることなく、自分の信念を大切にして頑張っていきます」とのことだ。 ちなみに筆者は1998年から2000年にかけてモータースポーツ専門誌でF3を担当しており、当時、全日本F3選手権にデビューし、のちにイギリスF3選手権で活躍した琢磨選手を取材していた。そのときの琢磨選手はクレバーであり、同時にギラギラとした情熱をもつ若手ドライバーだったが、凛太郎選手にもクレバーかつ秘めた情熱を感じとることができた。