SUBARUが自慢の「AWD」と「水平対向」をさらに鍛え抜く! S耐でWRXベースの新型マシンがデビュー!
S耐第3戦でもっとも注目を集めた1台
スーパー耐久シリーズ第3戦が大分県のオートポリスで開催。真夏の太陽が照りつけるなか、各クラスで5時間のバトルが展開されたのだが、そのなかでもっとも注目を集めた一台が、スバルがST-Qクラスに投入したニューマシン「スバル・ハイパフォーマンスXフューチャー・コンセプト(SUBARU HighPerformance X Future Concept)」、略して“ハイパフォX”だといえるだろう。 【画像】スバルがS耐に投入したニューマシン「スバル・ハイパフォーマンスXフューチャー・コンセプト」のレース中の走行写真などの画像を見る スバルの社員チーム「Team SDA Engineering」は、2021年のST-Qクラス設立以来、カーボンニュートラル燃料を使用した「Team SDA Engineering BRZ CNF Concept」を投入。航空宇宙カンパニーが開発したカーボンの再生利用やアイサイトなど、さまざまなチャレンジを行うことで、分野間の垣根を超えた人材が育成されたほか、その結果、車両に関してもエンジン、シャシー、駆動、ブレーキなど全方位で進化を果たしたという。 事実、2022年と2024年の富士ラウンドを比較すると、予選のラップタイムで約3秒もタイムアップに成功。 このように、スバル陣営はスーパー耐久のST-QクラスにBRZを投入することで、“NA×FR”の技術進化を果たすことに成功したのだが、2024年は“ターボ×AWD”の進化を果たすべく、第3戦のオートポリスに合わせてターボエンジンを搭載した4WDモデル、“ハイパフォX”に主力モデルをスイッチしたのである。 ベース車両となっているのは、VB型のWRXで、エンジンはFA24が搭載されているが、スバルの視線はあくまでも次世代の車両で、Team SDA Engineeringのチーム代表である本井雅人氏は、「次世代車両の開発をこのクルマ(ハイパフォX)でやりたいということで、AWDの制御はBEVチームのメンバーが取り組んでいます。それにターボエンジンも将来に残すために技術開発を行っています」とのこと。 事実、スーパー耐久の参戦車両とはいえ、ハイパフォXはほぼノーマルの状態。ロールケージやダンパー&スプリング、ホイール&タイヤ、マフラー、レーシングシート、メーターなど、レース専用のパーツは装着されているが、エンジンやギヤボックスはノーマルの状態で、テールまわりのポイントになっているリヤウイングも市販パーツを活用しているようだ。 ちなみに前後のフェンダーおよびAピラーに装着されているエアロデバイスは、社内の3Dプリンターで製作された試作パーツとなっている。
【関連記事】
- ◆ 次期WRXの姿が見え隠れ! スバリストはスバルがS耐に投入するニューマシン「HIGH PERFORMANCE X FUTURE CONCEPT」に注目すべし!!
- ◆ 16年ぶりにマッチが現役復帰! ラトバラも走る! 影山も立川も参戦! S耐富士24時間レースはドライバーも豪華すぎる
- ◆ トヨタ・日産・ホンダ・マツダ・スバルが速さと環境技術でしのぎを削る! スーパー耐久のST-Qクラスがいま面白すぎた!!
- ◆ 世界的に注目される「ニュル24時間レース」も「偉大なる草レース」と呼ばれる! そもそも草レースって何?
- ◆ 凄まじい速度差にドライバーは神経をすり減らす! 見ているほうはエキサイティングそのものの「クラス混走レース」の魅力とは