ダイハツ「ミラウォークスルーバン」に「ミラクラシック」があった!? サンコイチで作り上げたアメリカンスタイル…好きなものに囲まれたカーライフ仕様です
ほのぼのとしたルックスがクルマ好きを魅了する
日本独自の規格である軽自動車は、衝突安全等の法基準改正によって現在はボディ形状のバリエーションが減ってしまいましたが、ひと昔前は個性的なモデルがたくさん存在しました。なかでも特殊なルックスが今でもマニアの間で人気なのがダイハツ「ミラウォークスルーバン」です。今回紹介する大阪府在住の西原宏一さんは、そんな不思議な形をしたクルマに魅せられたひとりです。 【画像】アメリカンテイストがおしゃれで可愛すぎ! ダイハツ「ミラウォークスルーバン」を見る(13枚)
カスタムコンセプトはアメリカの牛乳屋さん
ダイハツ「ミラウォークスルーバン」は、その名の通り荷室で立ったまま作業できる構造を持つ集配業務向けのクルマとして登場。ウォークスルーバンというジャンルの歴史は古く、欧州では働くクルマとして1947年頃に誕生したという記録が残っている。ダイハツ「ミラ」がベースの「ウォークスルーバン」の歴史は、1980年に登場した初代L55V型ミラの追加モデルとしてデビュー。その後、1994年の3代目L200型ミラまで各機能パーツを進化させて作られた。フロント部分はごく普通のミラなのに、運転席から直立に近い角度でそそり立つ箱型ボディの不格好な軽1BOXバン。この特殊ボディ形状に心奪われるファンは多いと聞く。 今回紹介する大阪府在住の西原宏一さんは、そんな不思議な形をしたミラウォークスルーバンに魅せられたひとりで、かなりマニアックなイジり方をして楽しんでいた。ベースモデルは1991年式の3代目L200型ミラウォークスルーバンで、所有歴は5年となる。 「フルノーマルの状態からカスタムし、現在の姿のようになりました」 と話す。しかしクルマがマニアックなので、西原さんがこのクルマに施したカスタム内容はパッと見では不明箇所が多い。マニアの間では定番仕様だろうが、解説してもらった。 まず、カスタムコンセプトは「アメリカの牛乳屋さん」をイメージして製作。荷台のボックスにグラフィックを入れ、ホワイトレターのタイヤを履かせてアメリカの牛乳屋さんらしさを強調している。フロントは4代目L500型「ミラクラシック」のパーツで顔面移植を行い、エンジンと足まわりはL600型ミラ用を移植するサンコイチスタイル。そのため、もともとはNAの3速ATだったが、DOHCターボの4速ATに進化してよく走ってくれるという。
【関連記事】
- 【画像】アメリカンテイストがおしゃれで可愛すぎ! ダイハツ「ミラウォークスルーバン」を見る(13枚)
- ■ダイハツ「ミライース」とは思えないゴージャス内装! 10センチの張り出しオバフェンに圧倒…存在感十分なむっちりフォルムに大変身しました
- ■なつかしいダイハツ「ミゼットII」がサーキット仕様に!「コペン」のエンジンと「カプチーノ」のリアサスに交換した以外の流用技とは?
- ■ ダイハツ「ミラTR-XXアバンツァート」は母が買ってくれたプラモデルがきっかけ! ネットで衝動買いして3年かけてレストアしました
- ■ 【ハッピーフェイスなクルマ8選】思わず笑みがこぼれる! オラオラよりもニッコリの方がみんな幸せじゃない?