資産家の親の相続に悩む経営者、相続税の試算“数千万円”に思わず唸るも、最後は母親の目に嬉し涙…全員が幸せになった「3つの提案」とは【経営者専門FPが解説】
導き出した相続税対策プラン
そして日を改めてAさんと共にご両親を訪問し、私がご提案したのは、以下の3点です。 (1)もめないように遺言を書いていただく (2)保険金額1,500万円の一時払い終身保険に加入する (3)Aさんの法人を契約者にした1,500万円の定期保険に加入する (2)の「一時払い終身保険」は、このご時世なので、円建てと外貨建て、そして変額タイプの3パターンを持参し、預金を保険に変えるだけで相続税の対象財産から外せることを説明。 そして(3)の「法人契約」は、ご両親にAさんの法人で役員になっていただき、経営のお目付役となっていただく。それと同時に、借りた資金の返済の意味を込めて少しだけ役員報酬を支払いつつ、保険料はAさんの法人で負担をする。これにより、ご両親には一円の負担がなく相続税納税資金準備と二次相続対策になることを説明しました。 私が一通り説明をした後、Aさんが「今まで父さんと母さんに迷惑と心配をかけてきたから、これくらいはさせてもらいたいと思って奥田さんにお願いをして考えてもらった」と言った瞬間に、横に座っていたお母さんが泣き始められました。 そのお母様を横目で見ながら、お父様は「よく分かりました。私達の個人で入る分は考えますが、遺言は書かないといけないと思っていたので書くつもりです。それとAがくれる分は、断る理由がないのでよいですよ」とおっしゃられました。 そのご決断を聞いてホッとしたご様子のAさんが「ありがとう」と言い、お父様はにこやかにうなずかれていたのが印象的でした。 奥田 雅也 株式会社FPイノベーション 代表取締役
奥田 雅也
【関連記事】
- 突然の叔母の死「遺産相続できるね」喜んだ姉妹だったが…葬儀後に明かされた秘密に呆然「なにかの間違いでは」
- 「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
- お姉ちゃん、介護をありがとう。全財産は、跡継ぎの弟君へ…相続の現場で放たれた、あまりに残酷なひと言【弁護士が解説】
- 年金事務所職員「残念ですが、受給資格がありません」…定年→再雇用で〈年収780万円〉65歳サラリーマン、“会社への恩返し”を後悔したワケ【FPが解説】
- 「年金も半分はいただくわ」と妻は…退職金3,000万円を手に意気揚々の定年サラリーマン、結婚35年目の離婚危機に〈穏やかな老後〉が崩壊