平和の尊さ知って 天王寺動物園で殺処分された動物展示
平和の尊さ知って 天王寺動物園で殺処分された動物展示 THE PAGE大阪
100周年を記念し、開園以来初の「ナイトZOO」などで盛り上がりを見せる大阪市天王寺区の天王寺動物園。現在も夏休みということで、連日にぎわいを見せ笑顔があふれている園内だが、今から70年前に悲しい出来事があったことをご存知だろうか。太平洋戦争が激しくなり「動物が逃げたら危険」と当時の軍の命令で猛獣を殺処分しなければならなかった。その悲惨さを伝えようと同園で「戦時中の動物園展」が行われ、殺処分された動物たちのはく製が展示されている。期間は23日まで。
なんの罪もない動物たちが殺処分に
同園のレクチャールームには、ハイエナ、ホッキョクグマ、ヒョウ、ライオンといった多くの猛獣たちのはく製が並ぶ。これらはく製はすべて、戦時中に同園で殺処分されたものだ。 「空襲でオリが壊れ動物たちが逃げ出し、人を襲ったりするのは危険と判断され、軍から殺処分の命令が下ったそうです」と話すのは、同園の今西隆和さん。同園では、1943年9月から殺処分が行われた。それまでにも、原料がないためエサを与えることができず、ゾウやキリンが栄養失調のためやせこけて死んでいったという。 また、ナイフやフォークを使ったりすることが出来たチンパンジーの「リタ」写真なども展示されていた。リタもその器用さがゆえに、戦意高揚のために軍服を着せられたり、軍の広告塔にされた。妊娠していたが、エサ不足などから死産に。リタもその翌日に死んだという。そのリタが、死産だった子供を抱き、当時のままのお気に入りのいすにすわった状態で、はく製として飾られている。
物資ない状況で残されたはく製が伝えるもの
猛獣たちは、毒殺されるケースが多かったが、ヒョウだけは毒の肉を食べなかった。今西さんによると、ほかの動物たちは毒入りとは知らず、久しぶりに肉を与えられ食べたものの、食後に苦しみながら死んでいったという。 だが、ヒョウだけは赤ちゃんの時からかわいがってくれた飼育員の心情を察してか食べることはなかった。そして、その飼育員が「ほかの人に殺されるくらいなら」と自らヒモをかけた。その後、首に巻かれたヒモを絞めるはずだったが実行できず、オリを飛び出しほかの飼育員によって殺処分されたという。「そういうことをしなければならなかった現実、相当辛かったことと思う」と今西さんは話す。 同園では、こうした悲惨な出来事を、子供たちにも伝えようと同展を実施している。今西さんは「当時、物資のない状況で先輩にあたる飼育員がこれだけの猛獣をはく製にして残してくれた。その中身からは新聞紙だったりして、どれだけ苦しい状況で懸命に残してくれたかがうかがえます。こうした悲しい実態を子供さんにも知ってもらえれば」と話している。