【厚生年金】一度に「40万円(月額20万円)」を受け取れる人の現役時代の年収はいくら?
年金は、現役時代の年収などによって受給額が異なります。 そのため、高額な年金で経済的に豊かな老後を暮らせる人もいれば、年金額が少なく制約のある老後生活を強いられる人もいます。 ◆【シミュレーション結果表】年金年額額面294万円の場合の税金・社会保険料と手取り額 では、一度に「40万円(月額20万円)」もの年金を受け取れる人は現役時代にどれくらい稼いだ人なのでしょうか。 本記事では、一度に40万円の年金をもらえる人の年金受給額をシミュレーションします。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
年金の支給は2か月に1度
まずは、年金の支給タイミングを確認しておきましょう。年金は2か月に1度支給されます。 8月、9月分の年金はまとめて10月に支払われるスケジュールです。 そのため、一度に年金を40万円受け取るには「月額20万円」の年金受給が必要となります。
手取りで月額20万円の年金を受け取るには額面いくらが必要か
年金は、給与と同様に社会保険料と税金が天引きされます。 そのため、手取りで月額20万円の年金をもらえる人の額面受給額はもっと多いです。 以下の条件で、手取りで月額20万円の年金を受け取る人の額面受給額をシミュレーションしてみましょう。 ・東京都練馬区在住の独身70歳 ・65歳から年金受給を開始 ・収入は年金のみ ・基礎控除・社会保険料控除・公的年金所得控除のみを適用 シミュレーションの結果、手取りで月額20万円の年金をもらうには額面24万5000円(年間294万円)が必要です。 ●額面年金が年間294万円(月額24万5000円)の人の税金と社会保険料 ・所得税:年間5万円(294万円ー110万円(公的年金所得控除)ー48万円(基礎控除)ー37万6710円(社会保険料控除))×5.105%(所得税率) ・住民税:年間10万6000円(294万円ー110万円(公的年金所得控除)ー43万円(基礎控除)ー37万6710円(社会保険料控除))×10%(住民税率)ー2500円(調整控除額)+5000円(均等割額) ・国民健康保険料:年間27万3000円 ・介護保険料:年間10万4000円 ・手取り:年間240万7000円(月額20万1000円)94万円ー5万円(所得税)ー10万6000円(住民税)ー27万3000円(国民健康保険料)ー10万4000円(介護保険料) 天引きされる社会保険料と税金の内訳としては、国民健康保険料がもっとも高くなっています。