一世風靡のデートカー、日産S13「シルビア」が日本カーオブザイヤーを受賞【今日は何の日?12月23日】
一年365日。毎日が何かの記念日である。本日12月23日は、日産自動車が1988年5月に発売して、お洒落なデートカーとして高い人気を獲得していた「シルビア」5代目が、“‘88~’89日本カーオブ・ザ・イヤー”を受賞したことを発表した日だ。 TEXT:竹村 純(JUN TAKEMURA)/PHOTO:三栄・日産 新型シルビアのすべて 日産S13型シルビアを詳しく見る ■5代目シルビアが“日本カー・オブ・ザ・イヤー”受賞 1988(平成10)年12月23日、日産自動車の「シルビア」5代目が“1988~1989日本カー・オブ・ザ・イヤー”を受賞したことを発表。5代目シルビアは、デザインの美しさとFRらしい走りの楽しさを実現したスタイリッシュな2ドアFRクーペとして、また楽しいデートを演出するデートカーとして人気を獲得した。 その年を代表するクルマに与えられる日本カー・オブ・ザ・イヤー 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」とはその名の通り、その年を代表するクルマを称える賞である。先進的な技術はもちろん、走り、使い勝手、商品性などを総合的に判断して選定される。 1980年に、主要自動車専門誌や一般誌の共同主催で始まり、現在一般社団法人の日本カー・オブ・ザ・イヤーが構成する日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会により運営されている。選考対象となるクルマは、前年の11月1日より当年の10月31日までに日本国内において発表された乗用車で、60名を上限とした選考委員の投票によって決定される。 また、海外メーカー車でもっとも多く得票したクルマに「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」が与えられ、さらに2つの部門賞「デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー」と「テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー」が設けられている(※年代により選考方法には違いもある)。 80年代カー・オブ・ザ・イヤー受賞車を見てみる ・1980-1981第1回日本カー・オブ・ザ・イヤー:マツダ「ファミリア」 栄えある1980-1981の第1回日本カー・オブ・ザ・イヤーは、マツダ(当時は東洋工業)の「ファミリア」が受賞した。5代目となるファミリアは、当時最先端だったエンジン横置きFFレイアウトを採用し、スタイリッシュなフォルムと俊敏な走りで“赤いファミリア旋風”を巻き起こして大ヒットした。 ・1981-1982第2回日本カー・オブ・ザ・イヤー:トヨタ「ソアラ」 高性能エンジンと時代を先取りしたデジタルメーターなど、新たなクルづくりの方向性を示唆した。 ・1982-1983第3回日本カー・オブ・ザ・イヤー:マツダ「カペラ」&フォード「テルスター」 広い室内空間と俊敏な走りで日本以上に欧州で評価を高め、マツダの欧州進出を加速させた。 ・1983-1984第4回日本カー・オブ・ザ・イヤー:ホンダ「シビック&バラード」 セダン、ハッチバック、ワゴン、クーペのボディごとにサイズやパッケージングを最適設計した意欲作として評価された。 ・1984-1985第5回日本カー・オブ・ザ・イヤー:トヨタ「MR2」 日本初の量産ミッドシップで、前後重量配分に優れたMRらしい俊敏なハンドリング性能を実現した。 ・1985-1986第6回日本カー・オブ・ザ・イヤー:ホンダ「アコード3代目&ビガー2代目」 スタイリングやエンジン、インテリアすべてが斬新でスポーティなモデルに変貌して評価された。 ・1986-1987第7回日本カー・オブ・ザ・イヤー:日産自動車「パルサー/エクサ/ラングレー/ロベルタ・ビラ」 合理的設計と欧州車を超える走りによって、フォルクスワーゲン・ゴルフやオペルのライバルとして高く評価された。 ・1987-1988第8回日本カー・オブ・ザ・イヤー:三菱自動車「ギャラン」 トップモデルVR-4は、ターボ+フルタイム4WDを装備したスーパーセダンと呼ばれる豪快な走りをアピールした。 美しさと走りで魅了した5代目シルビア シルビアは、1965年に高級スペシャリティカーとして誕生。その後、進化を続けて5代目を迎えたシルビアは、1988年5月にデビューした。FRならではのハンドリング性能やパワフルなDOHCエンジンなど性能的にも優れていたが、最大の魅力はエレガントストリームラインを名乗ったその美しいスタイリングだった。 パワートレインは、最大出力135ps/最大トルク16.2kgmを発揮する1.8L直4 DOHCエンジン(CA18DE)と175ps/23.0kgmのインタークーラーターボエンジン(CA18DET)の2種と、5速MTおよび4速ATの組み合わせ。 また、新世代FRに相応しいリアサスペンションとしてマルチ・リンクシステムを採用。さらにオプションだが、コーナリング中にステアリングの切れ角に応じて操舵する4WSのHICAS-IIも設定。これらが、一段と高いレベルの走りとシャープなハンドリング性能を求めるスポーツ派に応えた。 車両価格は、標準グレードが166.5万円、ハイグレードが176.5万円、インタークーラーターボのトップグレードが214万円。当時の大卒初任給が15.8万円(現在は約23万円)だったので、単純計算では現在の価値でそれぞれ約242万円/257万円/312万円に相当する。 シルビアは、若い男女のデートをお洒落に演出するデートカーの代表的なモデルとして、ライバルのホンダ「プレリュード」やトヨタ「セリカ」を凌ぐ人気を獲得したのだ。 ・・・・・・・・・ 最近になってシルビア復活のニュースが流れて話題となっている。日産の関係者が公言したということで真実味がある情報のようだ。復活するとしたら、HEVかEVだろうが、どちらにせよ、名車シルビアの名を引き継ぐだけでも大歓迎である。 毎日が何かの記念日。今日がなにかの記念日になるかもしれない。
竹村 純
【関連記事】
- 日本カーオブザイヤー2024-2025「10ベストカー」を世界情勢を踏まえた厳しい目でぶっちゃけ! その1.【清水×高平クロストーク・COTYがなんだ!】
- カーオブザイヤー2024-2025は「フリード」! 「清水和夫のオレテーマは4駆ディーゼルでCX-80!!」その2.【清水×高平クロストーク・COTYがなんだ!】
- 子供の頃の憧れを実現して30年! トラブルを乗り越えて走り続ける2代目シルビア! 【ヒストリックカーヘリテイジカーミーティングTTCMin 足利】
- 日産「シルビア」が第三京浜のパトカーに採用された59年前【今日は何の日?12月7日】
- 新型「シルビア」登場!?の噂に期待し、169.7万円~登場した6代目S14を見てみる【今日は何の日?10月12日】