レッドソックス上原はなぜ打たれないのか?
上原の速球「伸びてくるようだ」
レッドソックス、地区優勝の原動力の一人となったのは、今季途中から抑えに回ると、連続アウトを37人にまで伸ばし、球団記録を更新するなどした上原浩治だ。上原のファストボール(直球)の平均球速は、89マイル(約143キロ)程度。「クローザーにはパワーピッチャーを」が常識のメジャーでは、極めて異例だ。その140キロを少し超える程度の速球で上原は、抑え、結果を出している。 なぜか? 三振の数に対して四球が少ないとか、WHIP(1イニングあたり、何人走者を出したか)が低いとか、被打率が低いとか、いろいろな分析や捉え方があるけれど、それは結果を評価しているのであって、「なぜ、抑えているか」を分析したものではない。 では、なぜ相手が143キロの真っすぐに翻弄されるか、だが、対戦打者らに聞いて共通するのは、その“質”である。彼らは揃って、「伸びてくるようだ」と話す。現実にボールが、重力に逆らって伸びることはない。しかし、彼らはそう錯覚するそうだ。 本当にそうなのか? 面白いことに、メジャーにはそれを証明する数値がある。それは以前、このコラムで藤川球児(カブス)について書いたときに紹介したが、「バーティカルムーブメント」という指標がそれだ。 比べるのは2つの値。 まず、無回転の球が捕手のミットに納まる位置を、リリースポイント、角度、球速などから基準値を算出(無回転のボールは現実にはあり得ないが、あくまでも理論上の値として)。 今度は、リリースポイントなど、同一条件で実際にその投手が投げる回転のかかった球がミットに納まる位置を測定。 それぞれのミットの位置を比較して、上か下かをプラス、マイナス(インチ)ではじき出したのが、バーティカルムーブメントの値だ。 理論上、バックスピンがかかっていればかかっているほど、プラスの値が大きくなる。その場合、打者には、ボールが伸びてくると感じられるようだ。 では、上原はどのくらいの数値なのかというと、別表を参考にして欲しい。「FANGRAPHS.COM」のデータによれば、今季、50イニング以上投げている投手の中では、なんとプラス11.2インチ(28.4センチ)で4位タイだった (9月21日現在)。リーグ平均は、7.9なので、平均を3インチ以上も上回っている。