【10代に迫る危険】TikTokで踊ったら担任から「犯罪に巻き込まれる恐れ」SNSの身バレ、常に注意を
読者の中学生から、「友達にTikTokに許可なく写真をあげられた」という声が寄せられた。10代のSNS利用が当たり前になり、見知らぬ人に個人情報が漏れるリスクも増加している今、「身バレ」のリスクやトラブルにはどう対処すればよいのだろうか。(黒澤真紀)
学校のジャージでTikTokを撮影
リナさん(高校3年女子)は中学校に入学してすぐのころ、TikTokを巡って担任から注意を受けたことがある。「学校のジャージを着て踊っている動画をアップしたら、担任にバレたんです。私や、同じように動画を上げていた生徒が呼び出されて注意を受けました」 リナさんのTikTokアカウントは鍵をかけていなかったので、誰でもアップした投稿を見られた。担任にどこで動画のことを知ったのか尋ねると、「リナさんの動画を見た生徒から教えてもらった」とのことだった。 「先生は『特定されたら何が起きるか分からない。ストーカー被害など、犯罪に巻き込まれる可能性があるから気を付けてほしい』と言っていました」。納得したリナさんは、今はアカウントに鍵をかけているという。
制服の写真や投稿…なんでも身バレにつながる
ちょっとした情報から名前や通っている学校などの個人情報が漏れる可能性がある。身バレを防ぐためにはどうすればよいか、10代のSNS利用に詳しい千葉大学の藤川大祐先生は注意点を語る。 ―TikTokは10代に人気のSNS。校外で制服を着て撮影したり、学校の中で撮影したりする中高生もよく見かけますが、自分の学校が分かる情報を不特定多数が見る場所に載せることにはどんなリスクがありますか? 制服の写真から学校が特定されたり、投稿の中身で住んでいる地域が分かったりなど、どのようなことでも身バレにつながります。ただ、制服や風景から学校が特定されたからといって、直ちに危険につながるわけではないと思います。しかし、動画を見た人から個人的に連絡があったり、付きまとわれたりするかもしれないリスクがあるのは事実。トラブルに巻き込まれそうになったときに、「どう対処するか」もしっかり考えておかなければなりません。 顔を出さずにSNSを楽しむというやり方も一つです。絶対に身バレしたくないのであれば、自ら発信するのはかなり難しいと思います。 学校内で撮影をする場合は、事前に校則を確認してルールを守ることは大切です。24時間で投稿が消えるインスタグラムの「ストーリー」や、短い動画をアップできるYouTubeの「ショート」も同様です。