広州モーターショー開幕、「新エネ車」の最新事情や見所を□紙上公開□[新聞ウォッチ]
世界最大の自動車市場である中国で、電気自動車(EV)の投入遅れなどから日系メーカー各社が苦戦を強いられている中、広東省広州市では「広州国際汽車展覧会(広州モーターショー)」が開幕。広州モーターショーは2003年から始まり、今回で22回目だが、11月24日までの会期中、展示会場には500台以上の「新エネルギー車」を含めて国内外のメーカーが新モデルなど約1200台を出展しているという。 【画像全3枚】
開幕直後の週末(11月16、17日)の朝刊各紙にも今回のショーの見所などを紙上公開しているが、このうち、日経は「PHV、中国で伸長、広州汽車や吉利、新型車,EV偏重から転換鮮明」との見出しで、「中国勢が新型のプラグインハイブリッド車(PHV)を次々と発表。1~10月の中国新車販売はPHVのシェアが15%超となり、2割を占めるEVとの差は縮まっており、新たな競争市場が生まれている」など報じた。
朝日は「新エネ車 主役はファーウェイ、『SDV』ソフトが価値左右」とのタイトルで、「EVで世界市場を席巻する中国自動車産業の競争の舞台が、ソフトウェアへと移っている。購入後も通信によってソフトを更新し、自動運転や車内エンターテインメントなどの機能を向上させる車の発売が相次ぐ。存在感を高めるのはファーウェイ(華為技術)やバイドゥ(百度)といったIT大手だ」とも伝えた。
また、産経などは共同通信の配信記事を掲載。「EVなど『新エネルギー車』の普及が急速に進む中、劣勢を強いられている日系各社はEVの最新車種をそろえ、反転攻勢を目指す」。加えて「トヨタ自動車はSUVの新型EV『bZ3X』を来年春発売すると発表」。続けて「日産自動車は新型EVセダン『エポック』を公開。ホンダは24年度から順次発売予定のEV「燁(イエ)」シリーズを展示。ホンダ車の象徴である「H」のロゴを刷新し、巻き返しを図る」。
また「中国勢では、自動車事業に参入したスマートフォン大手の小米科技(シャオミ)が高い加速性能が売りの高級スポーツEVを公開。比亜迪(BYD)はEVやプラグインハイブリッド車(PHV)の最新モデルを幅広く披露」などと報じていた。