ピーク時の4%ほどまで低迷の青森県八戸市の水揚げ量 底上げ目指して初の「カキの養殖試験」浜の再生をかけてー
青森テレビ
低迷する漁獲量を底上げするために、青森県八戸市で初めての取り組み「カキの養殖試験」が行われます。漁業者は、これまでは魚を獲っていましたが、養殖に活路を見いだせないかを探ります。 【写真を見る】ピーク時の4%ほどまで低迷の青森県八戸市の水揚げ量 底上げ目指して初の「カキの養殖試験」浜の再生をかけてー 八戸市で初の取り組みとなる沿岸での「カキの養殖」に取り組んでいるのは、八戸みなと漁協と市川漁協です。 21日は乗組員8人がそれぞれの船で沖合いに向かい、長さ50mのロープを水深13mと、9mの2か所に設置しました。今後、このロープにカキが入ったカゴを取り付けて養殖をする予定です。 市川漁協 木田茂美 組合長 「1回やってないとわからない。成功するようにやっている。いろんな仕掛けを作っている」 養殖に乗り出した背景にあるのは、八戸市の水揚げ量の低迷です。 ピークの1988年は81万トン台でしたが、2023年は、その4%ほど。3万7000トンあまりでした。 水産業を取り巻く環境は厳しさを増しているため、市は養殖業に関する補助金を今年度創設し、漁協を支援しています。 八戸みなと漁協 尾崎幸弘 組合長 「わたしたちは獲るほうの漁師で、育てるのはあまり経験がないが、いまはもう獲れる魚も獲れなくなった。将来的に自分の息子も漁師を継ぐから息子のことも考えれば、なんとか成功させたい」 八戸で養殖するカキは11月下旬に徳島県から3000個入荷し、その後、天候にあわせて沖合いに運ばれ、浜の再生をかけた養殖試験が本格的に始まります。
青森テレビ
【関連記事】
- 「幼虫が体の中をさまよい続ける」顎口虫が皮下に入るメカニズムとは?アニサキスだけではない怖い寄生虫 なぜ青森県で大量発生?
- 都道府県の魅力度ランキングが発表! 青森県の順位に唖然… その理由は「中心都市の仙台までの距離が結構あって東京に行くにも遠い。かつ寒くて雪も降る…」
- 「歯ブラシでめたくそに刺した」同室の入院患者の喉元に『電気シェーバーの刃』を押し当て『歯ブラシ』をまぶたに突き立てた 58歳の男が殺人を犯した理由とは…
- 暴れ牛のような272キロの巨大マグロを一本釣り!なんと釣り上げたのは埼玉の一般人
- 日本一の次は『世界一』女子相撲の全国高校選手権・軽量級で初代女王 新井田未徠さんの描くミライ「日本一をとるために高校3年間がんばってきた…」相撲に恋した17歳の女子高校生