Yahoo!ニュース

絶滅危惧種に指定されているモンキヨコクビガメ(Podocnemis unifilis)の甲羅にとまり、その涙を吸うチョウ。このような共生行動により、チョウはナトリウムなど、環境中から摂取しきれないミネラルを補っている。(Thomas Peschak)Photograph by Thomas Peschak

カメの涙を吸うチョウ、魚を捕るオオカワウソなど、アマゾンに残る野生生物の楽園

  1. 1

    平均寿命は15歳から20歳 老化が早く進む難病「コケイン症候群」の女の子 「なんぼ泣いても治らんし」 ”いまを楽しく”笑顔で過ごす母と娘の毎日

    ABCニュース

  2. 2

    木村沙織さん 元バレーボール選手の夫と笑顔の夫婦ショット披露に「仲良し夫婦で、癒されます」の声

    スポニチアネックス

  3. 3

    【速報】熊本など九州北部地方が梅雨入り

    熊本日日新聞

  4. 4

    【速報】「突然ドカンという音がして女性の悲鳴が聞こえた」 大阪メトロ・西中島南方駅前で交通事故 運転手を含む4人がけが

    ABCニュース

  5. 5

    39歳の女性バスガイド、電柱とバスに挟まれ死亡…運転手を過失運転致傷の容疑で逮捕

    読売新聞オンライン

あわせて読みたい記事

  1. 米国を恐怖に陥れる「ジョロウグモ」、実は害虫駆除に効果的?
    Forbes JAPAN6/16(日)11:00
  2. 「一体これはなんだ?」サメが吐き出した生き物に豪科学者たちが衝撃を受ける
    ハフポスト日本版6/12(水)20:01
  3. 世界最大の魚ジンベエザメ、主食はプランクトンだが実は魚群を狩る姿も目撃されていた
    ナショナル ジオグラフィック日本版6/9(日)12:30
  4. 〈解説〉アフリカゾウは「名前」を使うと判明、オウムやイルカとは大きな違いも
    ナショナル ジオグラフィック日本版6/13(木)11:31
  5. 日本人研究者が明かした…なんと、ハドロサウルス科どうしで「棲む環境を選んで」競争を避けた、という「驚きの事実」
    現代ビジネス6/15(土)6:48