セスク監督率いる昇格組コモ、トップ10入りでセリエA序盤戦のサプライズに「主導権を握って戦うアクティブで攻撃的なスタイルが、着実に形になりつつある」【現地発コラム】
今夏の移籍マーケットでの動きは、昇格1年目の弱小チームとは思えないものだった。元フランス代表CBラファエル・ヴァランヌ(マンチェスター・ユナイテッド)を筆頭に、MFセルジ・ロベルト(バルセロナ)、左SBアルベルト・モレーノ、GKペペ・レイナ(ともにビジャレアル)という3人の元スペイン代表のほか、元イタリア代表FWアンドレア・ベロッティら、大物を次々と獲得した。 さらにレアル・マドリーのBチームで10番を背負い、アルゼンチン代表招集歴もある左利きファンタジスタのニコ・パス、アルゼンチンUー20代表のゲームメーカーで昨シーズンはラス・パルマスでプレーしたマキシモ・ペローネ(保有元はマンチェスター・シティ)と、メガクラブが保有する若きタレントも戦列に加えるなど、「セスクルート」を活用して、下位というよりは中位レベルの戦力を調えた(ただしヴァランヌは開幕戦で膝を負傷して離脱、そのまま9月25日に引退を表明した)。 「監督セスク」のサッカーは、ミケル・アルテタやシャビ・アロンソら世代の近いスペイン人監督と共通する点が多く、ポゼッションとハイプレスに基盤を置いたポジショナルプレー志向の攻撃的なスタイルが特徴だ。3バックのシステムによるマンツーマンハイプレスを基本とするトランジション志向の強いサッカーが幅を利かせるセリエA中堅以下のチームの間では異彩を放っている。 移籍マーケットが継続中でチームが固まらなかった最初の3試合こそ、ユベントスとウディネーゼに敗れ、カリアリとも引き分け止まりとエンジンがかからなかったが、陣容が揃いチームも固まった代表ウィーク明けの直近3試合は、ボローニャと2ー2で引き分けた後、アタランタ、ヴェローナをいずれも3ー2で下して2連勝。自陣からパスをつないで攻撃をビルドアップし、最終ラインを高く押し上げて敵陣で主導権を握って戦うアクティブで攻撃的なスタイルが、着実に形になりつつある。 それを象徴するのが、ボローニャ、アタランタという今シーズンのチャンピオンズリーグを戦っている格上と互角に渡り合った2試合だ。ボール保持時にはピッチ中央のゾーンに7~8人が密集して少ないタッチで細かくパスをつなぎながらチーム全体を押し上げ、そこから相手の隙を衝いて一気にワンツーやスルーパスで一気にフィニッシュを狙う効果的な攻撃を見せ、決定機や枠内シュート数でも相手にまったく引けを取らなかった。 中盤から正確なパスで局面を前に進めるペローネとS・ロベルト、トリッキーなテクニックを駆使したボール捌きで2ライン(MFとDF)間から決定的なチャンスを演出するパスと、新戦力が期待通りの活躍を見せ、その一方では、地元コモ出身でミラン育ち、チームのシンボル的な存在となっているCFパトリック・クトローネが開幕6試合で4得点・1アシストの爆発でチームを引っ張るなど、レギュラーの顔ぶれが固まるにつれ新旧の戦力が効果的に噛み合って、魅力的な攻撃サッカーを展開している。 次の試合は、アントニオ・コンテ新監督の下で前節単独首位に立ったナポリが相手。好調な強敵を相手にコモがどんな戦いを見せるか、見逃せない一戦であることは間違いない。 文●片野道郎
【関連記事】
- CLの“プレミアvsセリエ”、イタリア勢も互角に戦えることを示した「インテル、アタランタにとって内容と結果は大きな自信になるはずだ」【現地発コラム】
- イスラエルに2ー1勝利のイタリア代表、「3ー5ー2のインテルモデル」を骨格に「コンパクトな陣形と高いインテンシティーを保ったのは大きな収穫」【現地発コラム】
- フランスに3ー1逆転勝利のイタリア代表、醜態のEUROから復調した理由は「チームモデルを22ー23のナポリから、23ー24のインテルに切り替えた」【現地発コラム】
- スペインが“圧倒的な強さ”で頂点に立てた理由とは――「代表レベルでも、攻撃をタレント力だけに頼る“堅実路線”では不十分の時代が来た」【EURO2024コラム】
- 【EURO2024総括コラム】「トレンドがはっきり表われた」今後の代表チームに問われるテーマは、「チームとして能動的かつ積極的な戦術を確立して戦えるかどうか」