小池都知事が記者会見11月16日(全文1)補正予算案を12月議会に提出
東京都の小池百合子知事は16日、都庁で定例記者会見を行った。 ※【**** 00:35:30】などと記した部分は、判別できなかった箇所ですので、ご了承ください。タイムレコードはYouTubeのTHE PAGEチャンネル上の「東京都・小池百合子知事が定例記者会見(2018年11月16日)」に対応しております。 【動画】東京都・小池百合子知事が定例記者会見(2018年11月16日)
東京で初めての全国育樹祭開催について
小池:よろしくお願いいたします。 日本経済新聞:では冒頭、お願いします。 小池:まず、今日の季節の寄せ植えでありますけれども、都立農産高等学校の定時制園芸部の皆さんが寄せ植えをしてくださいました。季節も感じていただけ、シクラメンが入っていますね。ということで、ご紹介しておきます。 まず私のほうから何件かご報告がございますのでお伝えしたいと思います。あす、あさって、東京で初めてとなります第42回の全国育樹祭を開催いたします。この全国育樹祭でありますけれども、健全で活力ある森林を育てて、そして次の世代に引き継ぐこと、この大切さを伝えるということから森林・緑の祭典となっております。そこであしたですが、海の森公園予定地、オリンピックの際も会場になりますけれども、そちらのほうで平成8年に全国植樹祭において、植樹祭のほうですね、天皇皇后両陛下がお手植えをされました木を、皇太子同妃両殿下にお手入れをしていただくという、お手入れ行事というものを行います。 そして翌日、日曜日は場所を変えまして、武蔵野の森総合スポーツプラザで両殿下ご臨席のもとで、吉川農林水産大臣はじめ全国から5000人の方々がご参加されまして、緑化功労者などへの表彰、そしてまた森の大切さや木材利用の意義を伝えますアトラクションなど、式典行事を行うことといたしております。 この全国育樹祭の開催を機にいたしまして、都民の森づくりへの機運を醸成すること、そしてまた森林整備、木材利用促進をするために、森を育てるというのは50年、100年の事業でございますので、その先の長期を見据えた、そしてまた最近は、前も申し上げましたように、木に価格が付くようになって、輸出材にもなっているということでございます。そして全国の森、林というのは戦後の復興の際に植樹をしたということから年齢も高齢化しておりまして、そして逆に言えば成木としてまさに切り時ということでございます。 切ったあとどうするかというところで、花粉の少ない木に植え替えるなど、また都市部におけます、先ほど申し上げましたようにあらたな木材需要を起こすということから、森林の将来の姿、7つのメッセージにまとめまして、東京の森林の将来展望、東京フォレストビジョンというものを策定いたしております。先日、私がリーダーを務めております全国知事会でも、国産の木材活用プロジェクトチームが今43になりました。43の都道府県が参加していただいておりまして、吉川大臣、そして石井国土交通大臣に対しまして、この国産木材活用のさらなる拡大に向けました緊急提言の要請を行ったところでございます。皆さんにもお越しいただいたかと思います。 森林整備や木材の利用の促進でございますが、地域経済の活性化や、それから保水性、【中山間地 00:06:31】などの保水性を保つなどなど、防災や減災、そしてまた京都議定書の際は森林の面積とその年齢とを掛け合わせた、そういう計算式がありまして、そこでそれぞれの国の割り当てなどを決めたんですね。ということから地球温暖化の防止にも資するとされております。それから何よりも都市と地方の共存共栄にもつながるということで、全国育樹祭の場を通じまして森を育て、木を使うことの良さ、都民の皆さんや国民の皆さんに広く配信するチャンスにしていきたいと、このように考えております。