「事故は起こらないという考え方は持っていません」13年ぶり再稼働「島根原発2号機」課題は…6割が運転経験なし
松江市にある中国電力島根原子力発電所の2号機が、約13年ぶりに再稼働しました。 福島第1原発と同じ「沸騰水型」原発の再稼働は宮城県の女川原発に続いて全国2例目。 全国で唯一、県庁所在地にある原発が動き始めました。 【写真を見る】「事故は起こらないという考え方は持っていません」13年ぶり再稼働「島根原発2号機」課題は…6割が運転経験なし 「3、2、1、ゼロ。起動位置。」 7日、島根原発2号機の中央制御室では運転員が核分裂を止めている制御棒のスイッチを原子炉起動用の位置に切り替えました。 そして午後3時ちょうど。 「2号機、原子炉起動します。H13、CR(制御棒)引き抜きます。降下用意。3、2、1、0。…全挿入、全制御棒全挿入。」 137本ある制御棒が徐々に抜かれるとカウンター表示が増えて行きます。 中国電力は1時間50分後に核分裂が安定的に続く臨界になったと発表しました。 中国電力島根原子力本部 三村秀行 本部長 「福島(事故)以前よりは原子炉施設としての安全性は非常に向上したというようには考えてございますけども、これで絶対に今後、事故は起こらないという考え方は持っていませんので。福島のような事故を起こさない、そういった安全対策を完全にやり遂げる、という、まずはそこに注力をして行きたい。」 その再稼働を前に、松江市や米子市では。 「再稼働反対」 市民団体が抗議集会を開き、米子市では公会堂前交差点におよそ30人が集まりました。 米子市議会議員 土光ひとしさん 「(福島原発の)事故のこと、それから能登半島地震で起きた様々なことをちゃんと見て、考えて原発の事を考えていきたい」 集まった市民は「STOP再稼働」などと書かれたのぼりや横断幕を持ちながら再稼働反対を訴えました。 「日本の原発で事故は起こらない」という安全神話を突き崩した福島第1原発事故で強化された規制基準をクリアするためにおよそ13年を要した 島根原発2号機。 中国電力は原発に近い宍道断層の長さを申請当初の倍近い39キロと評価し直し、想定する津波の高さも見直して15メートルの防波壁を造るなど 対策を進めました。 そして3年前。