NHK新朝ドラ『マッサン』のモデル 竹鶴政孝とリタ夫妻の「ちょっといい話」
9月29日に始まるNHK朝の連続ドラマ『マッサン』は、「日本のウイスキーの父」と呼ばれた竹鶴政孝と妻リタがモデル。玉山鉄二と朝ドラ初の米国人ヒロイン、シャーロット・ケイト・フォックスが夫妻を演じます。脚本は『フラガール』『パッチギ!』の羽原大介。山あり谷ありの夫婦劇が情感豊かに描かれそうですが、実際の竹鶴政孝・リタ夫妻の歴史もかなりドラマチックです。
運命の出会い ~いつか日本のツヅミと私のピアノで合奏しましょう~
明治27年、広島県竹原町の造り酒屋に生まれた竹鶴政孝は、大阪高等工業(現大阪大学工学部)醸造科に学び、洋酒づくりに人一倍の興味を持ちました。大正7年、卒業を待たずに当代一の洋酒会社、摂津酒造に入社。阿部喜兵衛社長の好意でスコットランドに留学し、グラスゴー大学や各地の蒸留所でウイスキーづくりを学びます。 政孝が「忘れがたい運命」と呼ぶ出会いは、留学2年目の6月に訪れます。同学の女子学生の弟に柔術を教えようと出かけた家の長姉が、「リタ」の愛称で呼ばれるジェシー・ロベルタ・カウン。午後のお茶の席、問われるまま望郷の思いを打ち明ける「真面目で、少し不器用な異国の留学生」の孤独に、大戦で許婚者を失ったリタは自らの哀しみを重ねます。別れ際の約束は「いつか日本のツヅミと私のピアノで合奏しましょう」 ひと月後、2人が合奏したのはスコットランド民謡の「Auld Lang Syne」、日本では「蛍の光」として親しまれる曲でした。リタの奏でるピアノに末妹ルーシーのソプラノが重なり、鼓を打つ政孝が「蛍の光、窓の雪」と日本語で唱和します。 後日、研修でフランスを旅した政孝は、リタへのお土産に香水を贈ります。お返しはスコットランドの詩人ロバート・バーンズの詩集。ページを繰れば、あの日ともに唄った「Auld Lang Syne」が収められていました。 友よ、杯を上げよう。懐かしいあの頃のために。
猛反対を乗り越え ~指抜きが入っていた女性と、銀貨の入っていた男性は将来結婚する~
その年、竹鶴はカウン家の家族とともにクリスマスの夜を過ごします。パーティのお楽しみは、プディングケーキの中に6ペンス銀貨と裁縫の指抜きを隠して将来を占う、スコットランドの家庭に伝わるゲーム。切り分けると、指抜きが入っていたのはリタのケーキ、そして銀貨は政孝に。占いの謂(いわ)れは「指抜きが入っていた女性と、銀貨の入っていた男性は将来結婚する」というもの。2人の心は、また少し近づきました。 「あなたが望むなら、私は日本に帰ることを断念してもよい。この国で仕事を探します」 「私たちは日本に向かうべきです。日本で本当のウイスキーをつくるマサタカさんの夢を、私もお手伝いしたい」 翌年、政孝のプロポーズに、リタは静かに、しかし力強く答えました。 2人の結婚は、双方の家族の猛反対に遭います。戸主の承諾が必要な教会での挙式を断念し、政孝とリタはグラスゴーの登記所で結婚登録書に署名。家族で唯一の味方だった末妹のルーシーとリタの幼なじみ、そして登記官だけが立ち会う簡素な結婚式でした。