一体どう変わる? 新基準原付導入後の「ミニカー登録」の扱いとは
なお、新基準原付の区分は以下のとおりです。 まず新基準原付は、総排気量125cc以下または最高出力4kW(5.4ps)以下の車両。現行の原付一種は総排気量50cc以下で、最高出力の規制はありません。この「総排気量125cc以下」という点で原付二種と似ていますが、原付二種は総排気量125cc以下で、最高出力に規制はありません。 一方で、新基準原付は現行の原付(一種)の道路交通法のルールが踏襲されるため、法定速度は30km/h、二段階右折の義務、原則第一通行帯を走行しなければならないといった原付特有の規則に従わなければなりません。 そのため将来的には、ミニカー登録をした「ジャイロe:」がクルマのルールで道路を走り、ジャイロe:よりも車格の大きな125ccのバイクが、いわゆる原付ルールで走行するという、一見ちぐはぐに見える光景が通常になる可能性もあるでしょう。 ちなみにジャイロX、ジャイロキャノピーは、デリバリー界には欠かせない宅配バイクとしても、とても人気の高いモデルです。現時点ではジャイロが排気量をアップする予定はありませんが、人気車種ゆえに今後も無いとは限りません。 仮に排気量125ccのジャイロが出てきた場合、ミニカー登録ができる条件を満たさないため、ミニカー登録はできないので注意しましょう。
しかし、トライク化して側車付軽二輪で登録をすることは可能。側車付軽二輪登録は、排気量50cc以上であれば可能なので、側車付軽二輪で登録をすれば、ミニカー登録をした場合と同様に、道路交通法上はクルマと同じ扱いになります。 なお、側車付軽二輪登録をする場合は、同一線上の車軸における直線の距離が460mm以上である必要があります。そのため、たとえばトレッド幅390mmのヤマハ「トリシティ125」をトライク化するには、ワイドトレッド化をしなければなりません。 一方でジャイロXやジャイロキャノピーの場合は、現行モデルですでに495mmあるため、今まではボアアップをして排気量を上げ、側車付軽二輪登録をするのが一般的でしたが、排気量125ccのジャイロが出てきた場合、ノーマルですでに側車付軽二輪の条件を満たしていることになります。 そうなると、「側車付軽二輪」と「原付二種」のどちらに区分されるのか、または「新基準原付」として登場し、「新基準原付」に区分されるのか、気になるところです。
Peacock Blue K.K.